「マウント消費」の経済学(小学館新書)

「マウント消費」の経済学(小学館新書)

勝木健太

本体920円 + 税

読む

内容紹介

消費トレンドはモノ・コトからマウントへ。

「こんな素敵な場所に旅行してきました」
「こんな美味しい料理を楽しみました」
「こんな特別な人と過ごしています」

SNSで頻繁に目にするこうした投稿。その背後には、多くの人が無意識のうちに抱える「マウント欲求」が潜んでいる。令和の日本では、SNSの普及とともにこの欲求が顕在化し、日常のあらゆる場面に深く浸透している。一見ネガティブに映るこの現象だが、実は日本経済を活性化させる「隠れた切り札」として大きな可能性を秘めている。

なぜテスラやアップルは次々と新たなイノベーションを生み出せるのか。
NewsPicksやSAPIXが絶大な支持を集める理由とは。

その答えは、「マウント消費」という次世代の消費トレンドに隠されている。

本書は、ベストセラー『人生が整うマウンティング大全』の企画・プロデュースを手掛けた筆者が、自身の豊富な知見を余すところなく凝縮した渾身の一作である。「マウンティング」という人間に備わる根源的な欲求が、どのように社会を進化させ、イノベーションを生み出し、経済を動かしてきたのか。そのメカニズムを解き明かしながら、これからの日本が目指すべき成長戦略を提示する。

(底本 2025年1月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

知らぬは恥だが役に立つ法律知識(小学館新書) 生きることの発明 知ってはいけない薬のカラクリ(小学館新書) 審判はつらいよ(小学館新書) 谷啓 笑いのツボ 人生のツボ 世界マネーが狙う「大化け日本株」〜厳選スガシタ株24銘柄を公開!〜 中村憲剛の「こころ」の話 〜今日より明日を生きやすくする処方箋〜 ユーコン川を筏で下る コンセントの向こう側 専業禁止!! 〜副業したら本業成果が上がる仕組み〜 時速5キロの歩き旅 リヤカー引いてアフリカ縦断 YAMMAの服にできるコト 〜あなたと私とあの人でできる、小さな産業革命〜 逆説の日本史18 幕末年代史編1/黒船来航と開国交渉の謎 人生賭けて 〜苦しみの後には必ず成長があった〜 ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか(小学館新書) 名探偵コナン学習まんが「ニュース探偵コナン」 5〜標的は日本代表〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/