発達障害の子のための「すごい道具」

発達障害の子のための「すごい道具」

安部博志

本体900円 + 税

読む

内容紹介

「できない」は道具を使うことで解決します。

発達障害の子が困っている多くのことは、
市販されている適切な支援グッズを使うことで解決します。

できないことをその子の努力だけで解決しようとすると、
親子ともに強いストレスにさらされます。
必要なのは、その子を手助けしてくれる道具です。

ところがそのことを知らない保護者の方は多く、
また支援グッズの使用感も千差万別です。

本書は、自らも子どもたちのためにオリジナルのグッズを手作りしている
特別支援教育の第一人者、安部博志先生が、
専門家の視点で本当に役立つ支援グッズを厳選!

わが子の「困り感」に適切な支援グッズを探す手がかりとなる一冊です。

適切なグッズは親が叱る場面を減らし、親自身のストレスも軽減。
親子の関係の悪化も防ぎ、一石二鳥です。

〜本書にはたとえば、こんな道具がのっています!

◆ハサミをうまく使えない子に→指を使わず手ではさむハサミ

◆あと何分がわからない→残り時間が見える時計

◆場違いな大声を出す→声の大きさを見える化したカード

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 特別活動で学校が変わる! 〜Society5.0時代に生きる協働する力の育成〜 学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜 おぼえて はなそう つたわる ことば 〜ドラえもんの国語はじめて挑戦〜 虐待から子どもを守る!〜教師・保育者が必ず知っておきたいこと〜 お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬 〜子どもも大人もワクワクする保育の提案〜 学習ドリル ポケットモンスター 数字に強くなる! 小学生の算数センス 東大卒ママたちに教わる、 「東大脳」を育てる3歳までの習慣 宇宙食になったサバ缶 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 幸せな大人になれますか(小学館YouthBooks) ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する〜子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ〜 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ いじめから脱出しよう!〜自分をまもる方法12か月分〜 学級通信 早わかり

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/