親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ

親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ

著/渕上正彦

編/北九州市立木屋瀬小学校

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学生の科学的思考力と自学がわかる本!

本書は、日常に見られる自然との触れあいから芽生えた科学的な好奇心や感動、追究から一歩踏み込み、観察記録や自学ノート、自由研究まで実行した子どもたちの軌跡を取り上げた1冊です。

編著の北九州市立木屋瀬小学校は、理科教育で定評があり、著者の渕上正彦校長は、ソニー科学教育研究会(SSTA)会長も務め、科学で自学する児童を育てるべくと学校環境を整え、廊下にはたくさんの水槽の生き物たちがあり、いつも目を輝かせる子どもたちの姿がある。

今般の新学習指導要領の探究や深い学びにおいて、自らの興味・関心の科学的思考力を親子で育てるるための親子インタビューや、興味・関心の芽を日々の観察や気づき、発見などを通じて自ら学ぶ力を身に付けるヒントなどを、自学ノート等で工夫している実践を多数の実物カラー写真で多数紹介する。

親子で学べる「自学」のヒントが満載です。

本書をきっかけに、日常の何気ない活動を子どもたちがまとめ伝える自学に踏み込み、科学的な思考力を育む本となっています。

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

未知に勝つ子育て〜AI時代への準備〜 日本語防衛論 サメのクライシス 科学学習まんが クライシス・シリーズ 学校と一緒に安心して子どもを育てる本 〜小学生保護者の心得〜 見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 ドラえもん探究ワールド 食料とおいしさの未来 ドラえもん探究ワールド 本の歴史と未来 ワンダーキッズペディア23 社会のしくみ1 〜はたらく人たち〜 ドラえもん科学ワールド 動植物の不思議 何が変わるの?教科等の要点が簡潔にわかる!新学習指導要領ここがポイント まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜 極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) 名探偵コナン実験・観察ファイル サイエンスコナン 名探偵の不思議 小学館学習まんがシリーズ 夏の小川にかがやく宝石、オニヤンマ 〜日本でいちばん大きなトンボのくらし〜(小学館の図鑑NEOの科学絵本) ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) ドラえもん科学ワールドspecial はじめてのふしぎ

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/