まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜

まるごと5年生 〜5年生担任がまず読む本〜

編/大庭正美

本体810円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

新しい学年の1年間を見通す!

 4月に新たな学年の担任が決まった教師が、さっと読んで、担当学年で取り組まなければいけないことの概略を把握するためのムック。特に若手教師にとっては、年度はじめにその1年間の見通しをもって指導に臨むことが大切であり、この1冊に目を通すことで、自信をもって学級経営や学習指導が行える。学習の概要、ふさわしい学級経営、発達段階に合わせた配慮、起こりやすいトラブルなどを、イラスト豊富に説いていく。

同じジャンルの書籍から探す

お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬 〜子どもも大人もワクワクする保育の提案〜 やらかし男子がみるみる変わる育て方〜小学生でもまだ間に合う!脳科学者が教える〜 「みんなの学校」をつくるために 〜特別支援教育を問い直す〜 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと 子どもを読書好きにするために親ができること 「学び」を問いつづけて 〜授業改革の原点〜 ぼくの「自学ノート」 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング3 タブレットで変わる授業デザイン ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 子どもが中心の「共主体」の保育へ 〜日本の保育アップデート!〜 家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす! 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ 楽しい!学級づくり 3・4年 自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/