特別活動で学校が変わる! 〜Society5.0時代に生きる協働する力の育成〜

特別活動で学校が変わる! 〜Society5.0時代に生きる協働する力の育成〜

監/杉田洋

著・編/特別活動希望の会

本体1530円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

小学校特別活動の理論と実践がわかる本!

特別活動の今後について、監修の杉田洋氏(國學院大學人間開発学部教授・前文部科学省視学官)は、こう述べている。  

今後は、まず、特別活動が一部の教師の指導では、その成果が積み上がっていかないことから、広く誰もが最低限の指導ができるようにする必要がある。そのためには、「指導の型」や「活動の型」を広く定着させるため、その効果的な指導例について多様に発信していく必要がある。

その上で、さらに質の高い指導を求める学校や教師には、より確かな資質・能力の育成に結びつけたり、学級経営や生徒指導に寄与できるようにしたりするための指導の改善にも挑戦できるようにしたい。

実社会で通用するようなリアリティのある問題解決の活動にするための「生活問題の議題化」や「合意形成や意思決定の仕方」などの指導法の改善などはその例である。(「巻頭言」より一部抜粋)

編著の特別活動希望の会とは、「特別活動は、極めて重要な活動だと考える特別活動を愛する教師たちの集まりであり、特別活動が必ずしも全国での研究熱や実践に結びついていないことに危機感を感じる教師たちの集まりでもある。

本書の執筆には、九州、中国地方の希望の会会員たちの特別活動を愛する多くの教師たちに、その理論やその実践を執筆いただいた。

若い先生には、新しい時代を迎えた小学校教育で大切な集団づくりや合意形成や意思決定などの学級活動(1)(2)(3)の実践を通して、わかりやすく学べる内容になっています。

同じジャンルの書籍から探す

0・1・2歳児の保育で大切なこと 〜幼い人たちとの豊かな暮らし方〜 授業の演出ミニ技 アラカルト 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ 「みんなの学校」が教えてくれたこと〜学び合いと育ち合いを見届けた3290日〜 令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年 デンさんのプール 〜杉本傳 水泳ニッポンを作った男〜 タブレットで変わる授業デザイン 【合本版】二月の勝者−絶対合格の教室−×おおたとしまさ じんぐるじゃむっ 〜保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ〜 成功!論作文 〜教員採用試験完全突破!〜 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 即実践!小学校のプログラミング授業 保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室 〜自分らしい子育てのすすめ〜 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 新人保育者物語 さくら〜保育の仕事がマンガでわかる〜 実践教育法規2023年度版 〜図解でマスター!〜

次回配信の予定

2025 11/19 水曜日
  • コロコロよみもノベル 100点!!100人兄弟100物語ひみつきち×プレゼント×むじんとう100人3大ぼうけん/おごしゆう
  • コロコロよみもノベル ブラックチャンネル ~おうちルールを勝手に改造してみた!~/きさいちさとし
  • 知らないうちに寿命を縮める危ない生活習慣24/清野充典
  • 小学館ジュニア文庫 真・侍伝 YAIBA 4/江橋よしのり、青山剛昌
  • 小学館ジュニア文庫 ナイト☆トレイン 星降る夜のたった一度のキセキ/八木毅、小林雄次、雪丸ぬん
  • 天橋立物語 ~三年菊組ロリィタ先生~/嶽本野ばら

2025 11/20 木曜日
  • なぜ犬は全力で私を愛してくれるのか ~飼い主の「なぜ?」に科学ですべて答える本~/鹿野正顕

2025 11/21 金曜日
  • おはなしドラえもんえほん メルヘンランドにゅうじょうけん/藤子・F・不二雄、川辺美奈子、坪井裕美
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第23話 糖蜜タルトの会/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/