教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳

教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳

編・著/黒上晴夫

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

「思考ツール」を活用した考える道徳ムック。

「特別の教科 道徳」が、学校現場で教科書を使って授業が始まりました。今回の改訂のポイントは、大きく4点です。

道徳科の目標をわかりやすくしたこと、道徳教育及び道徳科の内容の体系化、指導方法、道徳科の評価です。

注目される「考え、議論する道徳」への授業の質的な変換は、どのような学習活動で行えるのか、著者の黒上晴夫先生と「深い学び」の著書もある田村学先生(國學院大學教授、前文部科学省視学官)に、巻頭対談をしてその具体像がわかります。

従来の道徳と新しい道徳の違いはどこにあるのか、道徳の問題解決的な学習における「問題」とは何か、等、道徳科の授業のどの場面でも、思考ツールが活用できるということを、先進的な授業者の実践を多数紹介して、議論の様子やどの場面で具体的な思考ツールが活用でき有効なのかを、各学年の授業実践例を、多数紹介します。

明日からの道徳科の授業が、変わる契機になるでしょう。

同じジャンルの書籍から探す

有名中学合格事典2025〜関西・中部 その他完全ガイド〜 学習指導要領2020「カリキュラム・マネジメント」の進め方 〜全国先進小学校実践レポート〜 流動型『学び合い』の授業づくり 〜時間割まで子どもが決める!〜 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっともっと教養366 レッジョ・エミリアの乳幼児教育 〜アトリエから子どもが見える〜 「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜 学校劇 脚本集と指導 1・2年 〜小一教育技術 増刊8〜 発達凸凹を生きる力に変えるコンプリメント子育て 〜ADHD・自閉症スペクトラムなど適応障害から不登校…つらい子育てにさよなら〜 マンガ&イラスト解説 ギフテッド応援ブック 〜生きづらさを「らしさ」に変える本〜 3・4・5歳児の指導計画 幼稚園編【改訂版】〜神長美津子先生・監修〜 娘が東大に合格した本当の理由 高3の春、E判定から始める東大受験(小学館101新書) 「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜 【合本版】二月の勝者−絶対合格の教室−×おおたとしまさ まんがMAJORで考証・少年野球チーム診断 0歳児から6歳児の自己肯定感を育む保育 絵本で広がる小学校の授業づくり 〜豊かな心と思考力を育む〜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/