教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳

教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳

編・著/黒上晴夫

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

「思考ツール」を活用した考える道徳ムック。

「特別の教科 道徳」が、学校現場で教科書を使って授業が始まりました。今回の改訂のポイントは、大きく4点です。

道徳科の目標をわかりやすくしたこと、道徳教育及び道徳科の内容の体系化、指導方法、道徳科の評価です。

注目される「考え、議論する道徳」への授業の質的な変換は、どのような学習活動で行えるのか、著者の黒上晴夫先生と「深い学び」の著書もある田村学先生(國學院大學教授、前文部科学省視学官)に、巻頭対談をしてその具体像がわかります。

従来の道徳と新しい道徳の違いはどこにあるのか、道徳の問題解決的な学習における「問題」とは何か、等、道徳科の授業のどの場面でも、思考ツールが活用できるということを、先進的な授業者の実践を多数紹介して、議論の様子やどの場面で具体的な思考ツールが活用でき有効なのかを、各学年の授業実践例を、多数紹介します。

明日からの道徳科の授業が、変わる契機になるでしょう。

同じジャンルの書籍から探す

見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 未知に勝つ子育て〜AI時代への準備〜 一人も見捨てない!菊池学級 12か月の言葉かけ 〜コミュニケーション力を育てる指導ステップ〜 明日からきっと自信がつくコツ きれいな字のひみつ 「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜 読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方 幸せな大人になれますか(小学館YouthBooks) 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜 ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る(小学館101新書) 学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜 植物 ないしょの超能力 学校では教えない草花のヒミツ90〜小学生のミカタ〜 子どもを読書好きにするために親ができること 保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室 〜自分らしい子育てのすすめ〜 〜子どもと飾る〜 保育室アート春夏秋冬 齋藤 孝の音読破 2  走れメロス 虐待から子どもを守る!〜教師・保育者が必ず知っておきたいこと〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/