きみは「3.11」をしっていますか? 〜東日本大震災から10年後の物語〜

きみは「3.11」をしっていますか? 〜東日本大震災から10年後の物語〜

漫画/細野不二彦

ノンフィクション/平塚真一郎

解説/井出明

特別協力/河北新報社

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

約1万6000人。これは2011年3月11日に起きた東日本大震災で亡くなった人の数です。観測史上最大規模の地震です。巨大な海洋プレートがはじけ、大きな津波が太平洋沿岸部を襲いました。千年に一度の災害と言われています。日本は災害のとても多い国です。この国に暮らす限り、誰しもが災害からは逃れられません。むしろ「いま生きていることの方が奇跡」なのかもしれません。

※この作品はカラーが含まれます。

【プロフィール】
漫画 細野不二彦
『さすがの猿飛』『Gu-Guガンモ』のアニメは全国放送。『ギャラリーフェイク』『TARO 太郎』にて小学館漫画賞を受賞。小学館漫画賞審査員。漫画界のトップランナー。

ノンフィクション 平塚真一郎 
中学校長と石巻市立大川小学校の事故遺族という両方の立場から、学校安全について講話等を行っている。

インタビュー 河北新報社(特別協力)
「河北新報」を発行する東北を代表する新聞社。震災後の精力的な取材報道に力を入れる。

解説 井出明 
金沢大学准教授。博士(情報学)。日本に「ダークツーリズム(災害や戦争の跡をめぐる旅)」を広めた気鋭の観光学者。震災後の観光と復興に関する研究を行う。

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん五年生 学年別ドラえもん名作選 小栗上野介抹殺と消された「徳川近代」 〜幕臣官僚がデザインしたもう一つの維新〜 病気の日本近代史 〜幕末からコロナ禍まで〜(小学館新書) ペコロスのいつか母ちゃんにありがとう〜介護げなげな話〜 尖閣を獲りに来る中国海軍の実力 自衛隊はいかに立ち向かうか(小学館101新書) 本当は怖いソーシャルメディア 2015年「メディア融合時代」を考える(小学館101新書) 愛について/愛のパンセ 池上彰の世界の見方 アフリカ 〜希望の大地か、暗黒の大陸か〜 キャンサーロスト 〜「がん罹患後」をどう生きるか〜(小学館新書) プカプカ 西岡恭蔵伝 森の声、ゴリラの目 〜人類の本質を未来へつなぐ〜(小学館新書) 中高年正社員が危ない 「解雇ルール見送り」に騙されるな(小学館101新書) 芸人と影(小学館新書) ドラえもん社会ワールド 情報に強くなろう 日本でいちばん幸せな医療 47都道府県の偏差値

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/