パンでわかる包括的性教育〜入学前までにやっておきたい! 将来のための30のこと〜

パンでわかる包括的性教育〜入学前までにやっておきたい! 将来のための30のこと〜

監修/浅井春夫

絵/ニシワキタダシ

文/礒みゆき

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

子どもを守るために、まずはおとなが知る!

「子どもの行動範囲が広がってきて成長を感じる一方、心配…」
「性教育に対してどうしても抵抗がある…」
「気にはなっているけど、何から始めたらいいかわからない…」

そんなママ・パパ必読!

いま世界で学ばれている「包括的性教育」は、
多様性や人権を軸に、自分や相手を大切にすることからスタートします。

子どもが幼い頃から自分で自分の身を守り、
自分らしくハッピーに生きていくために、親が日常でできることとは?

ユネスコ「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」の翻訳者である浅井春夫先生監修のもと、
性教育のイメージががらりと変わる新しい視点で、
おさえておきたい最初の30項目をお伝えします。

●子どもが「自分のからだは自分だけのからだ」と知るために
→3歳頃から自分のからだを自分で洗う習慣をつける

●子どもが嫌なことに対し「NO!」と言えるようになるために
 →親子で日頃から快・不快の気持ちを言葉にして伝え合う

●子どもが「性別に関わらずみんな平等」と知るために
→親がジェンダーに縛られず、選択の自由を子どもに与える  など

同じジャンルの書籍から探す

齋藤 孝の音読破 2  走れメロス 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング2 子育ての“イラッ”“モヤッ”を手放す本 〜あるある お悩み別〜 「若者の性」白書 第8回 〜青少年の性行動全国調査報告〜 1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 ファスト・カレッジ 〜大学全入時代の需要と供給〜(小学館新書) 笑顔がはじけるスパーク運動療育〜発達障害の子の脳をきたえる〜 中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書) 係活動 早わかり 娘が東大に合格した本当の理由 高3の春、E判定から始める東大受験(小学館101新書) まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 学校劇 脚本集と指導 5・6年 〜小一教育技術 増刊8〜 今日はまかせて! 栗原心平のはじめてのおうちごはん 子どもの一生を決める花粉症対策 ドラえもん はじめての論語 君子編

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/