本番に強い子になる自律神経の整え方

本番に強い子になる自律神経の整え方

小林弘幸

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

悩める子のメンタル改善策を名医が初指導!

どれほど泰然自若としている人でも、
なにかのきっかけで自律神経はすぐに乱れます。
現代社会では、大人はもちろん、
子どもたちも乱れて当たり前なのです。

絶対に焦らず、無理をせず、親子で一緒に、
なるべく負担を感じない方法だけを実践して、
自律神経を整えていきましょう。
(本書より)


トップアスリートやアーティスト、文化人の「メンタル指導」にも携わる自律神経研究の第一人者が、悩める子どもと親御さんたちの「体・技・心」の包括的な改善策を初指導!

自律神経が整えば、こんな悩みの改善が期待できます!
・普段は解ける問題なのに、テストではうっかりミス
・練習ではいい記録が出るのに、大会になるとイマイチ
・人前で、うまく話したり、振る舞ったりできない
・音楽やアート、ダンスなどの発表会で緊張して失敗
…etc.

簡単かつ自身が実践して効果を確認した方法を、厳選して紹介!
・1:2の呼吸法
・ゆっくり水を飲む
・「大丈夫」と口に出す
・鏡を見ながら笑顔 
・天気をチェック
・好きな匂いをかぐ  
・階段を上り下り
・美しいものを撮影 
…etc.

これだけで差がつく、勝負は「今」から!

同じジャンルの書籍から探す

できる子は本をこう読んでいる 小学生のための読解力をつける魔法の本棚 頭がよくなる!時間の使い方〜小学生のミカタ〜 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっともっと教養366 おぼえて はなそう つたわる ことば 〜ドラえもんの国語はじめて挑戦〜 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具 ここまでわかった 水素水最新Q&A〜続・水素水とサビない身体〜 大腸がんが心配な人が読む本 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 〜菊池省三の真剣指導〜 コミック版 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 たった1分で心が軽くなる ポジティブ呼吸法 治せる! 楽になる!子どもアレルギー診察室 〜即、役立つ 治療とケア〜 自分を生ききる -日本のがん治療と死生観- 軸トレで、くびれ痩せ 〜女子プロゴルファーのカリスマコーチが教える〜 女性セブンムック もっとワクワク暮らすために「やめる」「始める」100のヒント 〜人生100年時代〜 令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/