長生きしたけりゃ「咬む」のが一番!

長生きしたけりゃ「咬む」のが一番!

日本顎咬合学会

本体1170円 + 税

読む

内容紹介

咬み合わせのプロが説く「健口長寿」の秘訣。

100歳以上の高齢者が10万人に迫る「人生100年時代」を迎えるなか、きちんと咬んで食べられる健康な口=健口づくりが注目されています。

寝たきりだった高齢者や車いすの人が、咬んで食べられるようになると、回復して歩けるようになった例が実際の医療現場で報告されているのです。

また、成人の7〜8割がかかっているとされる歯周病は、心臓病や糖尿病、認知症、がん、肺炎など全身の病気と深く関係することがわかってきました。歯周病を予防し、口の中を清潔にすることで、これらの病気が改善したり予防につながったりすることも、多くの研究や臨床で証明されています。

具体的にどのような方法で「健口」をつくることができるのか。口腔ケアの正しい方法からインプラント・入れ歯・ブリッジの選び方まで、口の健康を守る医療を追求してきた「咬む医療」のプロ集団である日本顎咬合学会の歯科医師たちが、わかりやすく解説します。

(底本 2023年6月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

防災クエスト 〜家族みんなで防災ミッションを攻略しよう!〜 世界一手抜きのダイエット 肩甲骨を動かすだけ! 治せる! 楽になる!子どもアレルギー診察室 〜即、役立つ 治療とケア〜 どんな災害でもネコといっしょ〜ペットと防災ハンドブック〜 跳ぶだけダイエット〜1日2分! その場で〜 スーパーミルク健康法 太らない体をつくる! ライスミルク アーモンドミルク ココナッツミルク 驚異のアンチエイジング効果 奇跡の新素材 プロテオグリカン(小学館101新書) かわいいマスクがいっぱい! かんたん手づくりマスク カラダにやさしいコンビニごはん100 〜東京労災病院管理栄養士監修〜 めざせ1000万円! 20代からの貯金と投資の鉄則 151人の名医・介護プロが教える認知症大全 いい白髪ケア、やばい白髪ケア 〜頭皮がしみる、かゆいは危険信号!〜 親のこと、自分のこと…介護の不安を解消 よくわかる!介護読本 高齢ドライバーに運転をやめさせる22の方法 reShine 2024年夏号 〜いくつになってもエイジレスな私が主役〜 あったか寒天スープ〜1日2gで、すっきり快腸!〜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/