アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 〜自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは〜

アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 〜自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは〜

仲山進也

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「アオアシ」は人材育成のバイブルだった!

2022年に発売され、順調に版を重ね、ロングセラーとなっている「アオアシに学ぶ『考える葦』の育ち方」の第2弾にあたるのが本書です。
第1弾では「『考える葦』の育ち方」と表現しているとおり、どうやったら自分が考えて育つようになるのか、を主題にしていました。
今度の本は「『教える』ということ」を主題にしております。
つまり、どうやって育てたら、その人は『自分で考えるように育つのか」を紐解いています。

目次を紹介します。
・はじめに 「答えを教えないタイプ」の教え上手は何をしているのか
とあります。
答えを教えないタイプの教え上手って、要するに「生徒や選手に自主的に考えさせることでしょ」と思いがちです。ですが、ただ目標やお題を与えてあとは自分で考えろ、だと教わる側は混乱するだけだ、と著者は説きます。
そうさせないために、「お題の出し方」にコツがあるのですが、それは何か??
人、そして組織を育成するヒント満載の本書を、第一弾の「『考える葦』の育ち方」と、ぜひ併せてお読み下さい!!

(底本 2025年4月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

そうか、君はカラマーゾフを読んだのか。 仕事も人生も成功するドストエフスキー66のメッセージ 女性セブンムック もっとワクワク暮らすために「やめる」「始める」100のヒント 〜人生100年時代〜 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) reShine 2025年春号 〜いくつになっても エイジレスな私が主役〜 爆走社長の天国と地獄 〜大分トリニータv.s.溝畑宏〜(小学館新書) 極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) もう無理、と思ったらやってみて 〜モヤモヤ・クヨクヨを手放す科学的に証明された方法〜 前田義子の強運に生きるワザ 自分をまるごと愛する7つのルール(小学館新書) こだわらない練習 「それ、どうでもいい」という過ごしかた せんさいなぼくは小学生になれないの? 黒田官兵衛 軍師の極意(小学館新書) 子どもと一緒に身につける!ラクして時短の「そうじワザ」76〜タオル1本洗剤3つからスタート〜 フランス流 捨てない片づけ 〜ちょっとした整えグセで部屋は見違える!〜 三浦綾子 電子全集 生かされてある日々 「居場所がない」人たち 〜超ソロ社会における幸福のコミュニティ論〜(小学館新書)

次回配信の予定

2025 11/5 水曜日
  • やさしいさんぱつや/くすのきしげのり、横須賀香
  • 小太郎の左腕/和田竜
  • 最後の一色 下/和田竜
  • 最後の一色 上/和田竜
  • デンさんのプール ~杉本傳 水泳ニッポンを作った男~/大野裕之

2025 11/6 木曜日
  • 保育「きほんのき」 ~実践にすぐに役立つ~/青山誠
  • 違法捜査官/新美健
  • 乳母の分際で/江本マシメサ、whimhalooo
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編/井上真偽
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Brother編/井上真偽
  • 捨てられた王妃は、孤高の竜騎士に愛される 青と赤の激闘/朝比奈希夜、白谷ゆう
  • タングル/真山仁
  • 特定しないでください/和田正雪
  • ネコの手を借ります。/山本甲士
  • 派遣社員あすみの家計簿 4/青木祐子、uki
  • 私のジェームス・ディーン/谷川俊太郎
  • RTOCS 他人の立場に立つ発想術/大前研一
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/