園での「気になる子」へのかかわり方 〜発達に偏りのある子どもへの支援〜

園での「気になる子」へのかかわり方 〜発達に偏りのある子どもへの支援〜

木原望美

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

保育者が園で悩む場面に具体的なアドバイス。

 園で「気になる子」という言葉が聞かれます。でも、本当に困っているのは、その子自身です。発達に偏りのある場合もあります。そんな子を支える保育者のための1冊です。
 子どもと関わる基本の3つのスキル(PRIDEスキル、「指示をする」スキル、「選択的注目」スキル)、3つのスキルを実践に生かすための練習問題、保育の場面別の対応、保護者への支援、保育者から寄せられてた相談へのアドバイスを掲載。
 なるべく具体的な例をとりあげ、イラストを交えて、子どもや保護者への対応、支援をわかりやすく構成しています。たとえば、子どもがかんしゃくを起こしたときにどうする? 困りごとをかかえた子の保護者支援は? ほかの子と遊ぼうとしない3歳児にどう支援したら? など日常で起こる保育者の悩みなどに著者からアドバイスをしています。
 著者は、約20年間、行政、教育、医療などの児童臨床の現場で心理士として仕事をしてきた木原望美先生。これまで接してきた子ども、保護者、保育者とのかかわりを通じて大切にしてきた思いが溢れる本です。

(底本 2024年5月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る(小学館101新書) 大ピンチずかん 1・2  合本版 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ 受験も人生も楽しめる!3〜9歳 理系脳・運動脳が育つぺたほめ親子あそび 子どもが自立できる教育 授業の演出ミニ技 アラカルト 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい心のふしぎ103 中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉〜「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 「また怒ってしまった」と悔いてきた僕が無敵になった理由 しっているかな? きせつのことばとぎょうじ 〜ドラえもんの国語はじめて挑戦〜 絵本まんがはじめてのドラえもん<電子限定版特典付> やらかし男子がみるみる変わる育て方〜小学生でもまだ間に合う!脳科学者が教える〜 東大卒ママたちに教わる、 「東大脳」を育てる3歳までの習慣 “Dr.365”のこどもの病気相談室 こどもの病気治療の本当のこと

次回配信の予定

2025 11/26 水曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 平賀源内/岩田やすてる
  • 新装版 続・森崎書店の日々/八木沢里志
  • 世界一のワルい子ゴードン/アレックス・ラティマー、中井はるの
  • 平原のモーセ/双雪濤、大久保洋子
  • ミステリ作家、母になる/辻堂ゆめ

2025 11/27 木曜日
  • 医師しか知らない 死の直前の後悔(小学館新書)/和田秀樹
  • 危機管理の日本史(小学館新書)/島崎晋
  • 箱根駅伝“最強ランナー”大塚正美伝説/飯倉章
  • ポケモン サイエンスブック でんき ~光る、しびれる、つながる!電気のパワーにせまれ!~/岩崎孝之
  • ポケモン サイエンスブック みず・こおり ~流れる、こおる、消える!? 水の不思議を探れ!~/神田学

2025 11/28 金曜日
  • 学年誌 ウルトラふろく大全/秋山哲茂、円谷プロダクション
  • 現代ユウモア全集 13巻 『涙の値打』 田中比左良/田中比左良
  • 週刊ポストGOLD 薬の危ない副作用「大事典」
  • 辻邦生電子全集 3巻 後期長篇小説(ロマン)『嵯峨野明月記』『西行花伝』ほか/辻邦生
  • 百歳の景色見たいと母は言い/市毛良枝
  • ゆきんこのレストラン/ながしまひろみ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/