たんぽぽの日々 〜俵万智の子育て歌集〜

たんぽぽの日々 〜俵万智の子育て歌集〜

著/俵万智

写真/市橋織江

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

歌人・俵万智の我が子を想い、慈しむ母の歌50首。

この本は歌人の俵万智さん初の子育てをテーマにした短歌+エッセイ集です。月刊誌eduに連載された『俵万智の子育て短歌エッセイ たんぽぽの日々』の単行本化です。「たんぽぽの綿毛をふいて見せてやる いつかおまえも飛んでゆくから」 連載の第1回の冒頭に俵さんが自分の息子を詠んだ歌です。
 いつかは産み育んだ自分の手の中から外の世界へ旅立ってゆく息子、それを送り出す日が確実に来ることを知っている母親の、切なくも誇り高い気持ちが、31文字に凝縮されています。歌集のタイトル「たんぽぽの日々」もここからとりました。
 実力、人気ともに認められている女流写真家・市橋織江さんの美しい写真と、俵万智さんの子育て短歌とその背景を綴ったエッセイを組み合わせた連載は、読者の人気投票の上位を常に占め、子育て中の母親の高い支持を集めています。
 2010年春に小学校に入学する長男を持つ母親でもある俵さんは、まさに子育ての真っ最中。連載の短歌+エッセイには、子育てにとまどい、悩みながら、子どもの成長に喜び驚いている等身大の母親の姿がにじみ出ていて、もらい泣きする読者が続出するのではと心配しています。

※この作品はカラーです。

(底本 2010年3月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

どちらがおおきい? はかってみよう 〜ドラえもんの算数はじめて挑戦〜 5つの問題行動別「手に負えない思春期の子」への関わり方 竹と樹のマンガ文化論(小学館新書) 保育を見ること、語り合うこと 〜0〜5歳児保育の写真・動画から学ぶ〜 三浦光世 電子選集 歌集 吾が妻なれば 〜妻・三浦綾子と歩んだ40年〜 秋篠宮 高田文夫の大衆芸能図鑑2 イヨッ たっぷり! 佐藤初女さんの心をかける子育て〜子どもと心を通わせるための7つの質問〜 中上健次 電子全集20『全対話集 II』 こども「折々のうた」100 〜10歳から読みたい日本詩歌の決定版!〜 看取りの医者 都知事失格 光であることば ヨーロッパ 美食旅行 三浦綾子 電子全集 心のある家 福永武彦電子 全集20 日記と自筆物に見る福永武彦。

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/