「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜

「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜

ボーク重子

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

2020年教育改革で求められる5つの知識。

 長い間「学力偏重主義」に陥り、問題解決力やコミュニケーション力に欠け、心が折れやすい子どもが増えているといわれる日本。「人間力を育む教育」がされてこなかったことが原因だともいわれている。
 近い将来、AIが多くの仕事を奪うと言われている今、数値化できる能力=学力テスト、IQなどは意味を持たない。人だけが持ち得る人間力=「非認知能力」を育てることこそが、これからの教育の必要なこと。2020年教育改革の核もそこにある。
 世界に先駆けてこの教育改革を断行したアメリカで子育てをした日本人ママ、ボーク重子さん。娘スカイは、2017年「知力・表現力・コミュニケーション力」などを競う「全米最優秀女子高生コンテスト」で優勝を果たした。子育てを始めたワシントンDCで著者が見た現地の教育は、日本人からすると信じられないものだった。しかし、それこそが子どもの強い心を育み、自分で様々な問題を解決する力をつける教育であることを知る。
 そして、彼女は娘が持つ可能性を伸ばしていくために、家庭でできる5つのことに気がついた。それこそが、「非認知能力」を育てる鍵であり、子育てをする親をも幸せにするルールだった。

同じジャンルの書籍から探す

三浦綾子 電子全集 われ弱ければ-矢嶋楫子伝 楽しい!学級づくり 3・4年 自分を守る!「身近な危険」〜小学生のミカタ〜 高岡式 背骨1分ゆる体操 〜スマホねこ背、パソコン腰痛を一発改善!〜 「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜 はじめて出会う 育児の百科 [0−6歳] メロドラマ・オペラのヒロインたち 自然写真の平成30年とフォトグラファー〜進化するネイチャーフォト〜 自分史上最高の働き方がわかるワーク 〜職場の人間関係をスムーズに!〜 特別活動で学校が変わる! 〜Society5.0時代に生きる協働する力の育成〜 笑顔のママと僕と息子の973日間〜シングルファーザーは今日も奮闘中〜 しあわせの ねこまじない 仮面ライダーキバ超全集 どんな災害でもイヌといっしょ〜ペットと防災ハンドブック〜 轟轟戦隊ボウケンジャー超全集 <上巻> reShine 2025年冬号 〜いくつになっても エイジレスな私が主役〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/