過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜

過疎再生 奇跡を起こすまちづくり 〜人口400人の石見銀山に若者たちが移住する理由〜

松場登美

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

小さな地方ならではのブランディングがある。

2021年1月、著者の松場登美さんは、人口400人の過疎の町、石見銀山を再生・活性化させた功績で
総務省主催「ふるさとづくり大賞」内閣総理大臣賞を受賞した。

町で創業したアパレルブランド「群言堂」を全国展開のブランドに育て上げ、地域の魅力を全国に発信。

古民家(空き家)再生事業で展開した宿泊事業、リノベ古民家住宅で
若い世代の移住・定住を促進し、子どもの人口はじわり増えてきた。

不便で、遠くて、非効率的。

経済から置いて行かれたような小さな地方だからこそできるブランディングとは?

本書では著者の40年にわたる事業と町づくりの軌跡をたどりながら、
地方再生で効果を上げるために大切な考え方とヒントを包み隠さず伝授する。

地方で地域のために奮闘している皆さん、必読の一冊です!

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

ルポ 百田尚樹現象 〜愛国ポピュリズムの現在地〜 「奨学金」地獄(小学館新書) なぜザ・プレミアム・モルツは売れ続けるのか? 50オトコはなぜ劣化したのか(小学館新書) これからの競馬の話をしよう(小学館新書) 出版中止! 〜一度「死んだ」から書けた翻訳家残酷物語〜 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック 3D世界規格を作れ! ブルーレイ統一から3Dテレビへ。日本メーカーの誇りをかけた戦い。 車いすでも、車いすじゃなくても、僕は最高にかっこいい。 黒幕 巨大企業とマスコミがすがった「裏社会の案内人」 真説「日本武将列伝」 虫捕る子だけが生き残る 「脳化社会」の子どもたちに未来はあるのか(小学館101新書) メタルカラーの時代6 ロケット深海艇の挑戦者 キャンサーロスト 〜「がん罹患後」をどう生きるか〜(小学館新書) 逆説の日本史14 近世爛熟編/文治政治と忠臣蔵の謎 小学館ジュニア文庫 12歳の約束〜そして世界の頂点へ

次回配信の予定

2025 10/15 水曜日
  • ココモとスモア もちもちおさんぽにっき/穂の湯、とおやまあつこ
  • コロコロよみもノベル ウソツキ!ゴクオーくん ~ナンバー1ウソツキ小学生登場!~/吉もと誠
  • コロコロよみもノベル かいとうジョーカー ~でんせつの おうごんの くすり~/たかはしひでやす
  • 名探偵コナン&理科探偵団 1 コナンと学ぶ絶滅動物/青山剛昌、狛枝和生
  • 名探偵コナン&理科探偵団 2 コナンと学ぶ宇宙と隕石/青山剛昌、斉藤むねお、鹿賀ミツル

2025 10/17 金曜日
  • 夢幻∞シリーズ 百夜・百鬼夜行帖111 飯倉町の破寺/平谷美樹、本田淳
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/