無知の死 〜これを理解すれば「善き死」につながる〜(小学館新書)

無知の死 〜これを理解すれば「善き死」につながる〜(小学館新書)

島田裕巳

本体860円 + 税

読む

内容紹介

死をむやみに恐れる必要はない。

新型コロナウイルスの猛威で、それまで元気だった人が突然亡くなるといったケースも増えている。コロナに限らず、脳疾患や心疾患、事故などによってなんの心の準備もできていないままに命を落とすことも珍しくない。またがんなどの重篤な病で余命宣告を受けた人も多いだろう。そして、自分の命が限りあるものであることをあらためて認めることによって動揺するケースも多い。
 死は誰にでも平等に訪れるものである。しかし、その本質を知らないから異常なくらい死を恐れる。意外に、私たちは死というものについて知らない。
 多くの人がどのように死んでいくのか。そして、自分が将来においてどういう形で死ぬのかが分かっていないのだ。
 それを知ることは、無知から解き放たれる第一歩である。死にまつわる問題を抱えていく上で、その一歩を踏み出すことの意味は限りなく大きい。
 「善き死」とは何か。超長寿社会となった現代は、それをじっくりと考える時間的な余裕を与えてくれるはずなのである。そして、死の本質を知ることで「善き死」というものに辿り着けるのである。

(底本 2021年10月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33(小学館新書) 逆説の日本史26 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎 あしたやさしくなれますように キレる!(小学館新書) 逆説の日本史 別巻3 ニッポン[三大]紀行 小学館ジュニア文庫 動物たちのお医者さん 万事正解 日本でいちばん幸せな医療 花森安治と『暮しの手帖』 介護はつらいよ ざこ検事件簿 罪作りな人々 県庁そろそろクビですか? 「はみ出し公務員」の挑戦(小学館新書) 三浦綾子 電子全集 言葉の花束―愛といのちの792章 図説 天皇家のしきたり案内 〜知られざる宮中行事と伝統文化が一目でわかる〜 逆説の世界史3 ギリシア神話と多神教文明の衝突 伊勢神宮の智恵

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/