逆説のニッポン歴史観

逆説のニッポン歴史観

井沢元彦

本体690円 + 税

読む

内容紹介

「戦後民主主義」のまやかしを暴き出す!

「戦前は軍事が主流で外交は付録であった。戦後は外交中心で、軍事は付け足しになっている。これはどちらも誤りである。いろいろな要素をバランスよく組み合わせて、価値を守っていくというのが、本当の意味での大人の社会である」(著者あとがきより)事実の正確な検証なくして、ある見方、考え方のみを無批判に受け入れてきたのが戦後過程ではなかったのか。結局“拉致犯罪国家”を放置してきたのは、いったい誰だったのか、を明らかにする。

同じジャンルの書籍から探す

宿命の戦記〜笹川陽平、ハンセン病制圧の記録〜 小学館版学習まんが 日本の歴史 18 占領と日本の復興 〜昭和時代3〜 柔の恩人〜「女子柔道の母」ラスティ・カノコギが夢見た世界〜 仕事にしばられない生き方(小学館新書) 上を向いて歩こう 奇跡の歌をめぐるノンフィクション ドイツ人はなぜ「自己肯定感」が高いのか(小学館新書) 明智光秀伝 〜本能寺の変に至る派閥力学〜 声をたどれば 新型コロナワクチン 副作用が出る人、出ない人 鯨鯢の鰓にかく 〜商業捕鯨 再起への航跡〜 池上彰と学ぶ日本の総理 第22号 加藤友三郎/清浦奎吾/加藤高明 蒼い空へ  〜夫・西城秀樹との18年〜 読書進化論 人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか(小学館101新書) クラシック リバイバル 日本名城紀行5 韓国「反日街道」をゆく〜自転車紀行1500キロ〜 ゴーマニズム宣言EXTRA パトリなきナショナリズム

次回配信の予定

2025 6/16 月曜日
  • 日本美のこころ イノリノカタチ/彬子女王

2025 6/18 水曜日
  • 日本語再定義/マライ・メントライン
  • みちひきみちかけ/ミロコマチコ

2025 6/19 木曜日
  • インド象の背中に乗って/小手鞠るい
  • 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 ~菊池省三の真剣指導~/菊池省三、関原美和子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/