令和日本・再生計画〜前内閣官房参与の救国の提言〜(小学館新書)

令和日本・再生計画〜前内閣官房参与の救国の提言〜(小学館新書)

藤井聡

本体820円 + 税

読む

内容紹介

前内閣官房参与が明かす官邸の内幕。

 新元号「令和」が始まったが、いざ日本の将来はというと決して明るいものとは言えない。
 1997年の消費増税が実施されてから、20年以上も日本の実質賃金は下がる一方だ。アベノミクスで大胆な金融緩和を続け、「第1の矢」である金融政策は成功したかに見えたが、それも2014年の消費増税でブレーキがかかり、デフレ脱却の糸口は見えないまま。本来ならばデフレ脱却することを最優先しなければならないはずなのに、これまでやってきたことといえば、前述の消費増税に規制緩和、そして財務省主導の「緊縮財政」だ。
 これらはいずれもインフレ対策で、デフレから脱却できないのは当然だ。さらに2019年10月に予定されている消費増税は確実に日本を破壊する。
 一方、国会で法案が通過した法案は、「移民政策」や「カジノ法案」「水の民営化」「TPP」など・・・・・・と日本の富を海外に売り渡すようなものばかりである。このままでは日本は数10年後にはアジアの貧国の一つとなってしまうのは確実だ。世界3位の先進国どころか史上初の「衰退途上国」に落ちぶれる。安倍内閣で6年間、内閣官房参与を務めた筆者が日本再生の秘策を提言する。

同じジャンルの書籍から探す

池上彰と学ぶ日本の総理 第11号 中曽根康弘 せんさいなぼくは小学生になれないの? 活字のサーカス 上 新装版 ぼくは戦争は大きらい 〜やなせたかしの平和への思い〜 娘のトリセツ(小学館新書) ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな?〜ノッポ流 人生の極意〜 虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり グレートリセット後の世界をどう生きるか 〜激変する金融、不動産市場〜(小学館新書) 生きることの発明 総理の影〜菅義偉の正体〜 いのちの使いかた【新版】 海峡を越えた怪物 〜ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史〜 活字のサーカス 下 逆説の日本史11 戦国乱世編/朝鮮出兵と秀吉の謎 大脱走 英雄〈ビッグX〉の生涯 人間関係力 困った時の33のヒント(小学館101新書)

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/