本当は怖いソーシャルメディア 2015年「メディア融合時代」を考える(小学館101新書)

本当は怖いソーシャルメディア 2015年「メディア融合時代」を考える(小学館101新書)

山田順

本体500円 + 税

読む

内容紹介

SNSであなたの個人情報が晒される!?

テレビや新聞などのメディア力が低下する中、世界各国で影響力を増し続けるソーシャルメディア。“アラブの春”などで国を変える原動力となったFacebookやtwitterは、日本でも急速に普及したが、その利便性とネットワーク効果について肯定的にしかとらえられてこなかった。しかし、普及率が高くなると、ソーシャルメディアが持つ負の力や、情報弱者である一般庶民を危険に晒す可能性について議論が必要な段階となってきた。SNSで個人情報は守られるのか? 情報過多はユーザーの時間を奪い、創造力を減退させるだけではないのか? 本書では、アメリカのSNS事情にも詳しい筆者が、数年後に起こるメディア融合を見据えた上で、日本の一方的なソーシャルメディア支持の状況に警鐘を鳴らす。

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもんの社会科おもしろ攻略 環境問題とわたしたちのくらし 日本が世界で勝つためのシンID戦略 サカナとヤクザ 〜暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う〜 フリーメイソン 秘密結社の社会学(小学館新書) 唐牛伝〜敗者の戦後漂流〜 池上彰の世界の見方 15歳に語る現代世界の最前線 アンコンタクト 非接触の経済学 コロナとワクチンの全貌(小学館新書) ドラえもん社会ワールド 社会が楽しくなる! 都市とまちづくりの未来 池上彰の世界の見方 中南米 〜アメリカの裏庭と呼ばれる国々〜 つけびの村 〜山口連続殺人放火事件を追う〜 池上彰の世界の見方 北欧 〜幸せな国々に迫るロシアの影〜 ワンダーキッズペディア23 社会のしくみ1 〜はたらく人たち〜 巻き込む力 すべての人の尊厳が守られる世界に向けて きみは「3.11」をしっていますか? 〜東日本大震災から10年後の物語〜 雇用大崩壊 〜マンガ ある若手技術者の会社を変える挑戦〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/