倫敦から来た近代スポーツの伝道師 お雇い外国人F.W.ストレンジの活躍(小学館101新書)

倫敦から来た近代スポーツの伝道師 お雇い外国人F.W.ストレンジの活躍(小学館101新書)

高橋孝蔵

本体500円 + 税

読む

内容紹介

日本に近代スポーツを広めたお雇い外国人!

明治初期、日本の近代化を一気に推進させる原動力になったのは、欧米から来日した各分野の専門家たち−お雇い外国人−である。スポーツの世界では、英語教師として明治8年に来日したイギリス人F.W.ストレンジが、日本初のスポーツ紹介書を出版し、スポーツマンシップを説き、運動会を開催してこれを各地に普及させ、さらに「部活」のシステムを作りあげた。
当時の学生たちは日本の発展のために寝食を忘れて勉学に励み、運動どころではなかった。しかしストレンジは、スポーツを楽しむことで培われる健全な肉体と精神こそが、日本を背負う人材の育成に不可欠であると考え、逆境の中で粘り強くボートや陸上競技などを学生に教え続けたのである。
スポーツを通じて日本の近代化に大きく貢献し、今も多くの日本人が楽しんでいる運動会や部活の基盤を築きあげた、日本近代スポーツの父と呼ばれているお雇い外国人の奮闘ぶりを活写する。

同じジャンルの書籍から探す

漂流怪人・きだみのる 奥会津最後のマタギ 〜自然との共生を目指す山の番人〜 「サラリー」論。 NAGASAKA MAGO ALL SELECTION 〜長坂真護作品集〜 そして陰謀が教授を潰した 〜青山学院春木教授事件 四十五年目の真実〜 花森安治と『暮しの手帖』 日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実 ポスト・サピオムック 昭和天皇は何と戦っていたのか 『実録』で読む87年の生涯 小学館版 学習まんが人物館 マリー・アントワネット 小学館版 学習まんが人物館 勝海舟 特攻服少女と1825日 職業としてのヤクザ(小学館新書) うちの嫁は児童虐待サバイバー 〜彼女の生きてきた壮絶な16年間を見てほしい〜 P+D BOOKS 女誡扇綺譚・田園の憂鬱 50万語を編む 〜「日国」松井栄一の記憶〜 異状死 〜日本人の5人に1人は、死んだら警察の世話になる〜(小学館新書)

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/