空海のこころの原風景 自身の内なる仏への旅(小学館101新書)

空海のこころの原風景 自身の内なる仏への旅(小学館101新書)

著/村上保壽

編/唐草書房

本体500円 + 税

読む

内容紹介

自身の内なる仏への旅

空海(弘法大師)には、不思議な魅力と人気があります。高野山の奥の院に今も生きているという伝説にも、四国遍歴をする人々が絶えないことにも、それは現れています。
そのため「空海」をテーマにした本は数多く出版されていますが、本書は新書の形で、「空海のこころとは何か」を、正面からわかりやすく取り上げるものです。
 京都に東寺を創建した空海は、決して都会を避けているわけではありません。しかし、より純粋な瞑想と修行のため、高野山に最後の道場を求めたという点では、最初の脱都会派・自然志向の人であり、また大日如来=太陽にエネルギーの根源を求めたという点では、今日の太陽エネルギーの再評価などにも通ずる展望を持った人でした。また、禅定の中の死という形で、自らの死を今も積極活用し続けているという点でも、まさに今日的な人物であると言えるでしょう。
 本書は、このようなさまざまな場面に今も生きている空海の心を明らかにし、その「こころ」が現在においてもいかに新鮮であり有用であるかを伝えるものです。震災後の復興を求める日本人の心にも、確かな灯をともす一冊。

・空海の若い時代から晩年へと、その足跡の順にわかりやすくたどります。
・難しい哲学的、宗教的言葉を極力避けて、明解に説き進みます。
・空海哲学の核心=“即身成仏”の意味が、この一冊に要約されています。

同じジャンルの書籍から探す

伊勢神宮の智恵 十三億分の一の男 中国皇帝を巡る人類最大の権力闘争 脇役思考のほうがうまくいく 嫉妬をとめられない人(小学館新書) ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論 上巻 三浦綾子 電子全集 なくてならぬもの―愛すること生きること 水と森の聖地 伊勢神宮 神坐す 〜世界遺産宗像大社 沖ノ島自然と祭り〜 三浦綾子 電子全集 青い棘 そっと無理して生きてみる〜百歳先生の人生カルテ〜 三浦綾子 電子全集 命ある限り 無悩力(小学館新書) 50才からが“いよいよ”モテるらしい 神話「フランス女」 三浦綾子 電子全集 雪のアルバム エースの品格 一流と二流の違いとは 稲盛和夫 「仕事は楽しく」

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/