新史論/書き替えられた古代史2 神武と応神「祟り王」の秘密(小学館新書)

新史論/書き替えられた古代史2 神武と応神「祟り王」の秘密(小学館新書)

関裕二

本体500円 + 税

読む

内容紹介

初代神武と15代応神天皇は同一人物だった。

いよいよ歴史時代に入る。
天皇はいつから始まったのか?通説は「2人のハツクニシラス、つまり初代神武と10代崇神は同一人物で、天皇家の歴史を古く見せたいがために、神武を今から約2670年前にもっていった」とする。しかしこの「新史論」は「神武と崇神は同一人物ではなく、神武と同様に九州から上ってきた15代応神こそが同一人物だった」と見る。なぜなら神武と応神は「祟り王」だが、崇神は「祟られた王」だからだ。さらに応神の母であり、『日本書紀』が「山門県(やまとのあがた)の媛(ひめ=卑弥呼か?)を誅した」とする神功皇后とヤマトタケルらは皆、ヤマトの黎明期、草創期の同時代人であり、彼らの活躍は数10年間の出来事だったと捉える。すると全ての謎が氷解するのだ。そして…ヤマト建国のグランドデザイナーが存在した。その功労者とは?
なぜ『日本書紀』は建国の歴史を分かりにくくしたのか?
「新史論」の真骨頂を堪能してほしい。

※【ご注意】この作品には図表が含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん社会ワールド 社会が楽しくなる! 都市とまちづくりの未来 レキタン! 1 徳川家光と参勤交代 小学館 学習まんがシリーズ レキタン! 6 坂本龍馬と大政奉還 小学館 学習まんがシリーズ 元号って何だ? 〜今日から話せる247回の改元舞台裏〜(小学館新書) なぜ「反日韓国に未来はない」のか(小学館新書) 世界が感動する日本の「当たり前」(小学館新書) 小学館版学習まんが 日本の歴史 3 平城京と政争の時代 〜奈良時代〜 レキタン! 2 田中正造と足尾鉱毒事件 小学館 学習まんがシリーズ 小学館版 新学習まんが人物館 平塚らいてう 名字でわかる あなたのルーツ〜佐藤、鈴木、高橋、田中、渡辺のヒミツ〜 私塾・坂本竜馬 池上彰のまんがでわかる現代史 東アジア 消された信仰 「最後のかくれキリシタン」−−長崎・生月島の人々 小学館版学習まんが 日本の歴史 2 律令国家への道 〜飛鳥時代〜 逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎 逆説の日本史26 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/