中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書)

中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書)

中村修二

本体760円 + 税

読む

内容紹介

 中村流“親だからこそできる教育”の真髄。

 青色発光ダイオードの開発で「ノーベル物理学賞」を受賞した中村修二の教育論。
 幼少期からの親の教育があって今の自分がある、という著者が、学校教育に任せるな!親だからこそできる教育があると説く。2003年刊の単行本『日本の子どもを幸福にする23の提言』に受賞直後の最新メッセージを緊急掲載し、内容も加筆訂正して新装刊。
 当時、著者が危機感を抱いていたことが加速している、日本の教育の現状に警鐘を鳴らす。
 それとともに、「親だからできる教育がある」「学校教育に任せるな!」「みんな一緒じゃなくていいんだ」と、子どもを持つ親たちすべてにメッセージを贈る。
 このままでは日本の子どもは世界で生き残れない!と、海外に出たからこそ見えてきた、危機的な日本の教育現状。そんな中で「日本の子どもの、これからの時代に世界で“生き抜く力”を育てる」には、親はどうすれば良いのか。
 自分の体験を基に23の提言を、「親だからこそできる教育」「日本の教育制度批判」「米国の教育システムに学ぶこと」の3章で構成。

同じジャンルの書籍から探す

マンガで克服! 体育の苦手種目 〜小学生のミカタ〜 産婦人科医宋美玄先生が娘に伝えたい 性の話 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング2 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 未知に勝つ子育て〜AI時代への準備〜 係活動 早わかり 三浦綾子 電子全集 われ弱ければ-矢嶋楫子伝 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 「わかり方」の探究 〜思索と行動の原点〜 まるごと1年生 〜1年生担任がまず読む本〜 楽しい!学級づくり 1・2年 どうなっているの? からだの たんけん 〜ドラえもんの不思議はじめて挑戦〜 成功!論作文 〜教員採用試験完全突破!〜 怒鳴り親 〜止まらない怒りの原因としずめ方〜(小学館新書) 防災クエスト 〜家族みんなで防災ミッションを攻略しよう!〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/