「首尾一貫感覚」で心を強くする(小学館新書)

「首尾一貫感覚」で心を強くする(小学館新書)

舟木彩乃

本体780円 + 税

読む

内容紹介

不安やストレスに勝つ“魔法の力”があった。

なぜこんなにつらいのか——。現代は、多くの人々が日常的にストレスを抱え、生きにくさを感じ、先行きに不安を抱いている。

いわゆる「ライフイベント・ストレス表」では、人生の中で経験するさまざまな出来事のストレスが数値によって示されている。

「配偶者の死 100」
「親族の死 63」
「個人のけがや病気 53」
「解雇・失業 47」
「借金 31」

こうした日々のストレスや不安、悩みを乗り越える“魔法の力”として、近年、注目されているのが「首尾一貫感覚(SOC)」だ。

医療社会学者のA・アントノフスキー博士が提唱したこの能力は、もともとユダヤ人強制収容所での過酷な収容体験を乗り越えた女性たちに共通していた、次の「3つの感覚」から構成される。

◆把握可能感=「だいたいわかった」
◆処理可能感=「なんとかなる」
◆有意味感=「すべてに意味がある」

これらの感覚は後天的に高められるものであり、何か問題に直面した場合、その原因を「3つの感覚」から分析できるという。

理不尽な世の中を生きる“究極のヒント”を、文理シナジー学会学術奨励賞を受賞した気鋭の研究者が平易な言葉で解説する。

同じジャンルの書籍から探す

ヒトラーの正体(小学館新書) 大橋巨泉「第二の人生」これが正解! 人生80年時代「後半生」を楽しく生きるための10の選択 お洒落極道・最終編 なんやかんや日記 〜京都と猫と本のこと〜 きらりうたこ 合本版 猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」全16巻 「おめでたい人」の思考は現実化する(小学館新書) 世界一ラクな「がん治療」 そして陰謀が教授を潰した 〜青山学院春木教授事件 四十五年目の真実〜 徳は孤ならず 日本サッカーの育将 今西和男 新版「週刊ポスト」は大相撲八百長をこう報じてきた(小学館101新書) 韓国人の癇癪 日本人の微笑み WOWファクター 〜心の中の平和のとりで〜 幻のオリンピック〜戦争とアスリートの知られざる闘い〜 家族写真〜3.11原発事故と忘れられた津波〜 牛を飼う球団

次回配信の予定

2025 7/1 火曜日
  • sabra第4号(2025年夏)/sabra net 編集部
  • みんながねむったら/安西水丸、安西カオリ

2025 7/3 木曜日
  • ドラえもん科学ワールドspecial 遺伝子のふしぎ/藤子・F・不二雄

2025 7/4 金曜日
  • 雨利終活写真館/芦沢央
  • 逆説の日本史27 明治終焉編 韓国併合と大逆事件の謎/井沢元彦
  • 昆虫博士・牧田習の虫とり完全攻略本/牧田習
  • 邪神の花嫁御供 生贄は真実の愛を捧ぐ/田井ノエル、THORES柴本
  • 新・教場/長岡弘樹
  • 空が、赤く、焼けて 原爆で死にゆく子たちとの8日間/奧田貞子
  • 不思議カフェ NEKOMIMI/村山早紀
  • 前の家族/青山七恵
  • 魔女と黒猫 家庭教師をしたら高慢な姫様に懐かれました/宮野美嘉、毛玉呂
  • 笑う四姉妹 ひとつの庭と四つのおうち/金子ユミ
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/