「学び」を問いつづけて 〜授業改革の原点〜

「学び」を問いつづけて 〜授業改革の原点〜

佐伯胖

本体1800円 + 税

読む

内容紹介

学力低下を救い、学習意欲をどう伸ばすか。

東京大学名誉教授、青山学院大学教授である佐伯胖先生の30編余りの論文・講演集。教師は授業の中でどのように子どもの活動を豊かにし、学ぶ喜びや意欲をかき立てるか。まさに「目からウロコ」の鋭い熱い論説集。

(底本 2003年8月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

明日がちょっと楽しみになるコツ 友だちのひみつ 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム 〜子どものためのスムーズな幼保小連携〜 特別活動で、日本の教育が変わる!〜特活力で、自己肯定感を高める〜 明日がちょっと楽しみになるコツ 頭がよくなるひみつ 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん 自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具 クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 レッジョ・エミリアの乳幼児教育 〜アトリエから子どもが見える〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい社会科の偉人103 大学で何を学ぶか 〜カリスマ経営者が語る「これからの時代を生きる君たちへ」〜(小学館新書) 「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜 有名中学合格事典2024〜関西・中部 その他完全ガイド〜 保護者対応12か月 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) ドラえもん探究ワールド 仕事の歴史とこれから

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/