特別活動でみんなと創る 楽しい学校

特別活動でみんなと創る 楽しい学校

著/清水弘美

取材・構成/浅原孝子

本体1350円 + 税

読む

内容紹介

特別活動で学校を変えた、実践記録!

八王子市立弐分方小学校へ赴任した著者は特別活動で学校を改革した。子どもたちの学力も自己肯定感も体力も、特活力で大きく伸ばした。

運動会の「集団行動」や学芸会、学級会では子ども同士が真剣に話し合い、学級崩壊のないクラス、学校づくりを目指した。友情や思いやりも失敗を経験して子どもたちは6年間で大きく成長した。

6年生が低学年の模範になり異年齢交流を行う。クラブ活動も委員会活動も、役割を与え子どもたちが協力していかに学校に貢献できるかに意味を持たせ主体的に行う。

いじめがなくなれば保護者の苦情もなくなる。子どもが学校の楽しさを家で話せば、親も安心し保護者も変わり学校のよき理解者になって協力する。特色ある特別活動の実践を、校内でも地域へも発表することで、地域に開かれた学校になり信頼も得られる。

保護者会でも保護者の声に真摯に、校長自ら全クラスに参加して耳を傾ける。「特活で教師も一丸となって学校がまとまり、子どもたちも頑張るようになり、学力も必ず上がる」

子どもにとって、地域にとって、保護者にとって、楽しい学校とは何か。女性校長の強烈なリーダーシップで特別活動で学校を変えた実践記録!

同じジャンルの書籍から探す

いっしょにいるよ—子どもと裁判に出た犬 フランとハッシュの物語 赤ちゃんをわが子として育てる方を求む 奥会津最後のマタギ 〜自然との共生を目指す山の番人〜 ドラえもん ワンワンだいずかん 最長片道切符 11000kmの旅 〜鉄旅タレントが挑んだ、令和4年新ルート達成第1号への24日間〜 文豪たちの関東大震災体験記(小学館101新書) 笑おうね 生きようね 〜いじめられ体験乗り越えて〜 炎上するバカさせるバカ 〜負のネット言論史〜(小学館新書) メール内「男心」連絡網2 週刊ポストGOLD 歴史と鉄道でめぐる大人の東京さんぽ ドラえもん あそぼう ひみつどうぐ! 〜うみの せかいを だいぼうけん!〜 瓢箪から人生 書くインタビュー 2 日本語ぽこりぽこり 急に「変われ」と言われても 〜「この先どうすれば?」が解決する、先駆者たちの言葉〜 絶望裁判3 〜連続レイプ・実娘強姦・強制わいせつ犯〜

次回配信の予定

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/