「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」 〜「学習指導要領がめざす」子を育む!〜

「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」 〜「学習指導要領がめざす」子を育む!〜

田村学

本体1710円 + 税

読む

内容紹介

今、求められる「単元づくり・授業づくり」。

本書の中心となるのは、どのような「単元づくり・授業づくり」をしていけば、学習指導要領のキーワードである「主体的・対話的で深い学び」を実現し、子供たちにめざす資質・能力を育むことができるのかについての解説です。著者は「単元・授業」を「ゴールの設定」「導入の工夫」「展開の構成」という順番で構想していくことを主張しており、そのような順番で単元や授業を構想していく意味について、学習指導要領を引用して解説するだけでなく、授業実例も盛り込みながら具体的に展開。さらに実際の授業において、子供たちの姿をどのように見とって評価していくことで、子供たちに資質・能力を育むとともに、教師自身の授業改善を図ることが可能になるのかなどについても、分かりやすく説いていきます。

同じジャンルの書籍から探す

学習ドリル ポケットモンスター 小学生のプログラミング 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜 怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 ひとり親でも子どもは健全に育ちます〜シングルのための幸せ子育てアドバイス〜 自分を好きになれない君へ(小学館YouthBooks) きをつけよう! じぶんのまもりかた 〜ドラえもんの生活はじめて挑戦〜 保育室にはアイデアがいっぱい 〜試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム〜 楽しい!学級づくり 1・2年 虐待から子どもを守る!〜教師・保育者が必ず知っておきたいこと〜 学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 ゆっこせんせいのかんたん手作り布おもちゃ〜布育のすすめ 〜心が落ち着く、遊びが広がる〜 ポケモンパズルドリル 図形たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 「やる気脳」を育てる 子どもの脳がぐんぐん育つ 母たちの中学受験 〜第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと〜

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/