ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法

ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法

編著/片桐正敏

著/小泉雅彦

著/日高茂暢

著/富永大悟

著/ギフテッド応援隊

構成/楢戸ひかる

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

ギフテッド(才能ある)の子どもを伸ばす本。

教育現場では、様々な困り感を持つ児童生徒がいます。知的機能が極めて高いものの診断はつかないが発達障害特性を持つ子どもや、人との関係は維持できるものの学校生活の枠組みに合わない子どもなど、知的能力が高いがゆえに理解されず必要な支援が受けられないでいます。

本書は「ギフテッド」と呼ばれる子どもや知能の高い子どもの個性を知り、伸ばす方法についてわかりやすく解説します。保護者が我が子を支えるコツを専門の大学関係者と当事者、その保護者たちが執筆しました。

本書のねらいは、子ども一人一人の特性を見極めて理解し、少しでも保護者が子育てできるようにするための書籍です。願わくば、子どもにも読んでもらって自己理解が深まるように、イラストやまんがで、直感的に理解し、読みやすく工夫をしました。親の言葉や当事者手記も掲載し、学校側の理解を促すきっかけになる内容です。アカデミックな部分と全国組織の親の会「ギフテッド応援隊」にも参加してもらっています。(「はじめに」より一部抜粋)

発達障害とギフテッドの違いなど、まさにいま、子どもの才能ある個性を知り、伸ばす方法が満載となったギフテッドの解説書です。

※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
※一部カラーが含まれます。

(底本 2021年11月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん ひみつどうぐおあそびブック 新人保育者物語 さくら〜保育の仕事がマンガでわかる〜 まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない 〈新版〉自分を支える心の技法(小学館新書) 「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」 〜「学習指導要領がめざす」子を育む!〜 チェアウォーカーという生き方 私は車椅子で歩く。昨日も、今日も、明日も(小学館101新書) アトピーに朗報!日本型バイオ「ライスパワー」に賭けた40年(小学館新書) 宇宙食になったサバ缶 10歳からの“勉強”こうりゃく! 〜頭がよくなる88ワザ〜 まさか私が…「乳がん」、「婦人科トラブル」に!? 安楽死を遂げた日本人 ドラえもん はじめての論語 非進学校出身東大生が高校時代にしてたこと 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 Sphero完全ガイド〜人気No.1プログラミング・ロボット〜 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/