the座23号 イーハトーボの劇列車(1993)

the座23号 イーハトーボの劇列車(1993)

こまつ座

本体800円 + 税

読む

内容紹介

「雨ニモマケズ」の真髄がわかる、宮澤賢治の生涯を辿った特集・第二弾!

評伝劇が多い井上ひさしだが、敬愛する宮澤賢治を格別の思いで書いた『イーハトーボの劇列車』。前回の特集号(6号)とは違った側面から、賢治の37年の生涯を追う。賢治が歩いた東京、イーハトーボのモデルとなった場所の地図など丹念に取材。ほか座談会では、紀伊國屋ホール元支配人の金子和一郎氏に、歌舞伎座勤務時代も含め劇場の裏話などを訊く。
<主な内容>■前口上=井上ひさし ■人びと劇場/清水明彦、すまけい、仲恭司、香月弥生、森山潤久、八木理香子ほか 写真=落合高仁 ■特集◎宮澤賢治/賢治誕生、盛岡高等農林時代、上京・国柱会、花巻農学校教師時代ほか 賢治の祈り=井上ひさし、宮澤家の人々=二上洋一 ■座談会・演劇って何だろう(11)/金子和一郎、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、山口昌男、井上ひさし、小田豊二 ■世界の劇場支配人に聞く・第6回/スウェーデン・デンマーク・ノルウェー・フィンランド・中国 ■服部良一物語・第4回=井上ひさし ■千田是也演劇戦後史・第4回 ■演劇人の手帖(2)/豊田紀雄 ■インタビュー/すまけい ■エッセイ/井上都 ほか。

※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

the座 3号 日本人のへそ(1985) the座55号 父と暮せば(2004) the座18号 頭痛肩こり樋口一葉(1991) いのち短し、踊れよ男子 the座特別号2 人びと劇場 きらめく星座(1999) せりふの時代2021 the座30号 たいこどんどん(1995) the座37号 父と暮せば(1998) the座36号 花よりタンゴ(1997) the座 8号 花よりタンゴ(1986) the座 7号 泣き虫なまいき石川啄木(1986) the座 13号 イヌの仇討(1988) the座65号 シャンハイムーン(2010) 面白い人のことばっかり! うさぎのバレエだん the座58号 國語元年(2005)

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/