保護者・子ども・学校を変える!「学級通信」フル活用メソッド

保護者・子ども・学校を変える!「学級通信」フル活用メソッド

神戸学力研「おもちゃばこ」

本体1440円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「学級通信」その積極的な考え方と使い方。

 学校での多忙化の中、「学級通信」の発行が後回しになって、なおかつ有効に活用されていないのが現状。そこで、自ら積極的に「学級通信」を使い、「学級通信」の効果や活用法などを研究している教師集団・神戸学力研「おもちゃばこ」が、「学級通信」の最大限有効活用術を提案する。
「学級通信」は、保護者と教師とを結び、子ども同士をつなぎ、三者が互いに“信頼”と“共感”を得るためのコミュニケーション手段として有効であることなど、その存在意義から説き起こし、教育現場のさまざまな問題を解決に導くうえで効果があること、「学級通信」を書くことで教師自身も成長し、学級経営力や保護者対応力などの“教師力”が伸びていくことなど、同会メンバーの体験や事例を交えながら解説。その広範で多岐にわたる活用法や、多忙な日常の中で誰に向け、どのような内容で、いつ、どう書くかなどを分かりやすく、誰もがすぐ応用できるように実践的に紹介する。
 さらには、紙の「通信」という手段は教師同士をつなぎ、協力関係を築くためにも活用できることなどの応用例や、同会メンバーによる「学級通信」の新たな可能性や研究課題などについての座談会も併載。

(底本 2022年5月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) まんがMAJORで考証・少年野球チーム診断 日本語防衛論 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ きをつけよう! じぶんのまもりかた 〜ドラえもんの生活はじめて挑戦〜 日本が誇る! ていねいな保育〜0・1・2歳児クラスの現場から〜 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革 よのなかの攻略法 学校編 〜ミライの攻略法〜 即実践!小学校のプログラミング授業 見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 創造性を育む「1人1台端末」活用授業 〜GIGAスクール時代の新しい授業モデル〜 自分を好きになれない君へ(小学館YouthBooks) 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング3 オールカラーで、まんがでわかる! 子どものよさを引き出し、個性を伸ばす「教室支援」

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/