令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年

令和新装版 楽しい!学級づくり 5・6年

編/熊本県小学校特別活動研究会

本体1980円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

学級づくり5・6年の基本がわかる本!

4月の学級開きから、3月の卒業式まで、1年間を見通した高学年の学級づくりの基礎基本が分かる内容です。

イラストで多面的にアイディアを紹介し、新学習指導横領に対応し、ベテラン教師ならではの視点で、様々な学級での出来事をわかりやすく解説し、若い教師の悩みへの対応をアドバイスします。

担任としての使命や若手教師の現状、ベテラン教師の現状など、学級活動を中心とした学級づくり、特別支援などの児童理解、ICTなどを活用した授業づくり、などなど、満載のムックです。

※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

同じジャンルの書籍から探す

保育を見ること、語り合うこと 〜0〜5歳児保育の写真・動画から学ぶ〜 流動型『学び合い』の授業づくり 〜時間割まで子どもが決める!〜 みんなに好かれなくていい(小学館YouthBooks) 10歳からの“勉強”こうりゃく! 〜頭がよくなる88ワザ〜 子育てに役立つ!まんがでわかる子どもの気持ち 〜家庭でできるモンテッソーリ教育〜 ファスト・カレッジ 〜大学全入時代の需要と供給〜(小学館新書) 「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜 自分をすきになる こころの練習帳 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 おおわだ保育園のアレルギー除去「なかよし給食」 〜身近な食材で作れる安心レシピ集〜 ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 陰山メソッド英語への挑戦 学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」 5歳の壁 〜語彙力で手に入れる、一生ものの思考力〜 超わかる入門マンガ ひらめき!プログラミングワールド embotで世界をすくえ!!〜小学生のミカタ〜 こども六法ネクスト おとなを動かす 悩み相談クエスト

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/