係活動 早わかり

係活動 早わかり

著/稲垣孝章

著/吉沢猛

本体680円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

学級の係活動のABCをわかりやすく解説。

図書係、レク係、生き物係…。学級生活を楽しくスムーズにしてくれる係の活動を、楽しく、かつ教育目的に沿って行うには…。どんな係をつくって、どんなネーミングをする? メンバーをどうやって決める?活動がマンネリにならないためには? などと、ユニークな係の活動例も紹介。元気で活発な係活動が行われる学級にするためのAからていねいに解説。イラスト多数。全学年対応。

※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。

(底本 2008年2月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 にんきもの いちねんせい 自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具 学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」 才能の育て方〜親との思い出が子どもの一生を決める〜 タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 必ず身につく学習法 「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜 極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 「東大に入る子」は5歳で決まる〜“根拠ある自信”を育てる幼児教育〜 子どもが中心の「共主体」の保育へ 〜日本の保育アップデート!〜 読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方 本番に強い子になる自律神経の整え方 〜子どもと飾る〜 保育室アート春夏秋冬 タブレットで変わる授業デザイン

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/