係活動 早わかり

係活動 早わかり

著/稲垣孝章

著/吉沢猛

本体680円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

学級の係活動のABCをわかりやすく解説。

図書係、レク係、生き物係…。学級生活を楽しくスムーズにしてくれる係の活動を、楽しく、かつ教育目的に沿って行うには…。どんな係をつくって、どんなネーミングをする? メンバーをどうやって決める?活動がマンネリにならないためには? などと、ユニークな係の活動例も紹介。元気で活発な係活動が行われる学級にするためのAからていねいに解説。イラスト多数。全学年対応。

※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。

(底本 2008年2月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103 ICT支援員という仕事 〜デジタル化時代の学校教育を支える〜 創造性を育む「1人1台端末」活用授業 〜GIGAスクール時代の新しい授業モデル〜 学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜 相手の身になる練習(小学館YouthBooks) なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) ひとり親でも子どもは健全に育ちます〜シングルのための幸せ子育てアドバイス〜 園での「気になる子」へのかかわり方 〜発達に偏りのある子どもへの支援〜 見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 教育格差の真実 どこへ行くニッポン社会(小学館101新書) 養子でわくわく家族 A Story of Blessed Adoption 二平方メートルの世界で 東大卒ママたちに教わる、 「東大脳」を育てる3歳までの習慣 「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜 まるごと3年生 〜3年生担任がまず読む本〜 読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/