朝の会・帰りの会 早わかり

朝の会・帰りの会 早わかり

著/大庭正美

著/宮崎裕之

本体680円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

生活のリズムを作り、自主性を養う会のアイディア。

子どもたちにとっての小社会・学校で円滑に生活するためのリズムをつくり、人間関係を深める朝の会と帰りの会。これを豊かな活動にあふれ、生活や学習への意欲を高めるものに、そして子どもたちが自主的に進めていけるものにするためのアイディアを満載。とかく単調/マンネリになりがちなプログラムに新風を吹き込みます。よく行われている一分間スピーチやミニゲームの、さらに楽しいくふう。アリ。月曜日の朝の会、金曜日の帰りの会などの特別な意義も考えましょう。イラストたっぷりでわかりやすく解説します。全学年対応。

※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。

(底本 2009年3月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

学習指導要領2020 実現のための「新・教師力20」 教師のためのケース別アンガーマネジメント〜子ども、保護者、教師が笑顔で仲よく!〜 保育室にはアイデアがいっぱい 〜試してみたくなる「となりの園」の工夫とアイテム〜 マンガコグトレ入門 〜子どもの認知能力をグングン伸ばす!〜 保育園義務教育化 間違えない学校ICT 宇宙食になったサバ缶 教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 ファスト・カレッジ 〜大学全入時代の需要と供給〜(小学館新書) 文章力! 中学受験 社会 合格への家庭内戦略 タブレットで変わる授業デザイン 「二月の笑者」になるために 〜名場面が教えてくれる中学受験必笑法 「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 流動型『学び合い』の授業づくり 〜時間割まで子どもが決める!〜 学習ドリル ポケットモンスター 数字に強くなる! 小学生の算数センス いじめから脱出しよう!〜自分をまもる方法12か月分〜

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/