朝の会・帰りの会 早わかり

朝の会・帰りの会 早わかり

著/大庭正美

著/宮崎裕之

本体680円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

生活のリズムを作り、自主性を養う会のアイディア。

子どもたちにとっての小社会・学校で円滑に生活するためのリズムをつくり、人間関係を深める朝の会と帰りの会。これを豊かな活動にあふれ、生活や学習への意欲を高めるものに、そして子どもたちが自主的に進めていけるものにするためのアイディアを満載。とかく単調/マンネリになりがちなプログラムに新風を吹き込みます。よく行われている一分間スピーチやミニゲームの、さらに楽しいくふう。アリ。月曜日の朝の会、金曜日の帰りの会などの特別な意義も考えましょう。イラストたっぷりでわかりやすく解説します。全学年対応。

※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。

(底本 2009年3月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

学問からの手紙〜時代に流されない思考〜 奇跡の教室 エチ先生と『銀の匙』の子どもたち 〜伝説の灘校国語教師・橋本武の流儀〜 非進学校出身東大生が高校時代にしてたこと 明日がちょっと楽しみになるコツ 学校のひみつ 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 クラウドで育てる 次世代型情報活用能力 〜Google for Educationによる新しい学び〜 タブレットで変わる授業デザイン 子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア 〜かわいい! かんたん!〜 明日からきっと自信がつくコツ きれいな字のひみつ 怒鳴り親 〜止まらない怒りの原因としずめ方〜(小学館新書) 〜子どもと飾る〜 保育室アート春夏秋冬 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん 「二月の笑者」になるために 〜名場面が教えてくれる中学受験必笑法 「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 保護者・子ども・学校を変える!「学級通信」フル活用メソッド 「行きたくない」が「行きたい」に変わる場所〜こんな学校があってもいいんじゃないか!〜 名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたい社会科の偉人103

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/