驚きの「和光病院式認知症ケア」実践ハンドブック BPSD (行動・心理症状)を予防する

驚きの「和光病院式認知症ケア」実践ハンドブック BPSD (行動・心理症状)を予防する

監修/和光病院看護部

本体1040円 + 税

読む

内容紹介

評判の専門病院のノウハウでBPSDを防ぐ。

 この本の監修は、埼玉県和光市にある認知症専門病院、和光病院の看護部です。 和光病院は、一切の身体拘束をしないケアを実現しており、重度の認知症患者さんも多く入院しているにもかかわらず、病棟は静かで、患者さんたちは、穏やかな日常生活を送っています。このように、ケアに定評のある専門病院の看護部がそのノウハウを公開する認知症ケアの本は、類書がなく、とても役立つ1冊になっています。
  本書の前半は病院で実践していること、後半は家庭での介護へのアドバイスです。
 前半では、「コミュニケーション」と「環境」と「サポートの仕方」の3つの視点から、BPSD(行動・心理症状)を防ぐケアが紹介されます。
  後半では「和光病院式認知症ケアに学ぶ日常の介護」として、生活環境、食事のこと、トイレの対応、お風呂のこと、睡眠のこと、薬について、など、知りたいことの考え方や対応方法がわかります。
 また、困った時の介護の工夫として、異食、弄便、徘徊、幻視、物取られ妄想、暴言・暴力・興奮などへの対処の仕方が具体的に挙げられていますので、家族が自信を持って対処することができます。

【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

同じジャンルの書籍から探す

がん難民コーディネーター かくして患者たちは生還した(小学館101新書) 怒らないクスリ 専門医が語る、心が楽になる処方せん(小学館101新書) コンビニで買える「やせるサプリ」「若返りサプリ」〜プロが教える1000円からのダイエットと美容術〜 たった1分で心が軽くなる ポジティブ呼吸法 がん医療・抗がん剤治療のすべて 生きる希望を支える 今すぐチェック!健康の基準 病気の前ぶれは自分でわかる 高齢者に「キレない」技術 〜家庭・介護・看護で実力発揮の「アンガーマネジメント」〜 最強の食材 コオロギフードが地球を救う(小学館新書) 自転車の教科書 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話 reShine 2025年冬号 〜いくつになっても エイジレスな私が主役〜 糖質で早死にしない習慣 〜患者が絶えないカリスマ医師がやっている〜 みんなの女性外来9 生理(月経)のトラブルがつらいときの本 安田美沙子のRunから始まる笑顔な暮らし 〜美・食・走る−−−私のゆる楽しい日々の習慣〜 がんサバイバーのための皮膚障害セルフケアブック みんなの女性外来4 頭の痛みがとれないときの本

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/