脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ

脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ

著/正木健雄

著/井上高光

著/野尻ヒデ

本体600円 + 税

読む

内容紹介

脳にいい全身遊びが今日から家でできる本。

幼児期に心とからだが興奮する全身遊び(=じゃれつき遊び)を経験しないと、大脳の発達が遅れ、キレる子、集中力のない子になる可能性が! 本書は脳科学の研究結果を図説し“家庭でできる”じゃれつき遊びを紹介しています。

同じジャンルの書籍から探す

ドラえもん もっと ふしぎポケット 〜むかしの せかいを だいぼうけん!〜 大ピンチずかん 「みんなの学校」から社会を変える 〜障害のある子を排除しない教育への道〜(小学館新書) なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 心を育てる保育環境 〜思いと環境をつなぐ 保育の空間デザイン〜 こころの輪 オリンピック編 世界で戦うアスリートのくじけないメンタルをつくる24のヒント にんきもの いちねんせい TVアニメ版ドラえもん おはなし&クイズブック じんぐるじゃむっ 〜保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ〜 思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33(小学館新書) ダーリンの進化論 〜わが家の仁義ある戦い〜 レッジョ・エミリアの乳幼児教育 〜アトリエから子どもが見える〜 学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと 母の道をまっすぐに歩く 子どもの病気の本 0~5歳 病院に行く前に読む 「いのち」と「いじめ」を考える授業プラン50 〜いのちの大切さを学ぶ 道徳・学級活動教材集〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/