脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ

脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ

著/正木健雄

著/井上高光

著/野尻ヒデ

本体600円 + 税

読む

内容紹介

脳にいい全身遊びが今日から家でできる本。

幼児期に心とからだが興奮する全身遊び(=じゃれつき遊び)を経験しないと、大脳の発達が遅れ、キレる子、集中力のない子になる可能性が! 本書は脳科学の研究結果を図説し“家庭でできる”じゃれつき遊びを紹介しています。

同じジャンルの書籍から探す

極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) 校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール 〜定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた〜 こころの輪 パラリンピック編 パラアスリートが教える壁を乗りこえるための24のヒント 見つけてのばそう!自分の「強み」〜小学生のミカタ〜 中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書) ふじようちえんのひみつ〜世界が注目する幼稚園の園長先生がしていること〜 かしこい子どもに育つ!「育脳離乳食」 〜脳をはぐくむ食事は0歳から〜 ドラえもん はじめての論語 「非認知能力」の育て方〜心の強い幸せな子になる0〜10歳の家庭教育〜 大ピンチずかん3 こころのラリー 〜卓球メダリストのメンタルに学ぶたくましく生きる22のヒント〜 相手の身になる練習(小学館YouthBooks) 怒鳴り親 〜止まらない怒りの原因としずめ方〜(小学館新書) タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜 おぼえて はなそう つたわる ことば 〜ドラえもんの国語はじめて挑戦〜 サイバーエージェント公式 こどもプログラミング 〜超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム〜

次回配信の予定

2025 10/20 月曜日
  • reShine 2025年秋号 ~通常版 再び輝く私たち!~/NEWSポストセブン編集室

2025 10/22 水曜日
  • SEALOOKでさがしてみつけて! アザラシたちの大冒険/小学館
  • ふわふわさん ~角野栄子のアコちゃん絵本~/角野栄子、よしむらめぐ
  • キャラクター超ひゃっか すみっコぐらしもっと! ひみつじてん/サンエックス
  • 聞こえない羽音/舟崎泉美

2025 10/23 木曜日
  • とんでけ!ぷいぷい/カナヘイ
  • はみがき はーい!/西村敏雄
  • カタミミの森/小森香折、出久根育

2025 10/24 金曜日
  • 小学館ジュニア文庫 小説 青のオーケストラ 4/時海結以、阿久井真
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 5/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 寅丸くんちのツクモさん! 僕と茶子とふしぎな骨董屋さん/雨都雪、海ばたり
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/