ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜

ベトナムを知れば見えてくる日本の危機 〜「対中警戒感」を共有する新・同盟国〜

梅田邦夫

本体1210円 + 税

読む

内容紹介

なぜ、今ベトナムが重要なのか?

2020年3月まで駐ベトナム全権大使を務めた著者による核心リポート。〈中国の超大国化と南シナ海、東シナ海における「力」の行使、アセアン分断化等が顕著になる情勢下、東アジア諸国の中で、ベトナムは日本にとって最も信頼できる国となった。ベトナムがより強く、より繁栄した国になることは、ベトナムのために重要なだけでなく、東アジア地域全体の繁栄と安定にとっても重要である。日本はできるだけベトナムとの連携を強化し、発展努力を支えたい〉——。
長年中国と対峙して染みついた「中国を信用してはいけない」というのがベトナムの行動原理。対中リテラシーでは学ぶべきところが多い。ベトナムの歴史から日本が学ぶべき対中国に関する教訓や中国が「敵」に対して駆使する三つの戦法(法律戦、世論戦、心理戦)は必見。
さらに、第二次世界大戦後にベトナムに残留した日本兵の遺児らの墓参についても詳報。さらに、進出日系企業ASEAN1位という経済力など、新同盟国ベトナムを縦横無尽に活写する。

(底本 2021年6月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

週刊ポストGOLD 歴史と鉄道でめぐる大人の東京さんぽ ムズカシそうなSDGsのことがひと目でやさしくわかる本 安楽死を遂げた日本人 パラリンピックの楽しみ方〜ルールから知られざる歴史まで〜 身近な人が「心の病」か迷ったときに読む本 ホーム・メディカ・ブックス もうおうちへかえりましょう 権力の核心 〜「自民と創価」交渉秘録〜(小学館新書) 百年の快楽 山下洋輔の文字化け日記 開高 健 電子全集15 オーパ、オーパ!!2 コロナとバカ(小学館新書) タフ&クール 〜Tokyo midnight レストランを創った男〜 アイム・ファイン! 中国不要論(小学館新書) 逆説の日本史22 明治維新編/西南戦争と大久保暗殺の謎 国を愛する心(小学館新書)

次回配信の予定

2025 8/25 月曜日
  • 昭和たばこ図鑑/たばこと塩の博物館

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/