日本再生 令和の開国論 〜グローバル人材共生の青写真〜

日本再生 令和の開国論 〜グローバル人材共生の青写真〜

武部勤

本体1800円 + 税

読む

内容紹介

日本ではたらく外国人との共生。

15歳でニュージーランドから来日したラグビーのリーチ・マイケル選手はラグビーワールドカップに出場するにあたり、国歌「君が代」の「さざれ石」を学ぶために宮崎県の神社をチームで訪れた。約半数が外国出身選手だったチームをまとめるための行動に込められた思いとは?本書は、日本人と外国人が互いに敬いながら共生していく社会について考える熱い議論から始まる。
昭和24年に269万人を超えていた出生数が、令和2年には84万人まで減少、深刻化する労働力不足を担う外国人の働き手は重要な存在になっている。元自民党幹事長で、昨年、外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)を設立した著者の問題意識は鋭い。〈日本社会には外国人労働者は安い労働力という発想がある。まだまだアジアの国々を上から目線でみている。だからこそ、外国人受け入れの施策を考え、健全な就労システムをつくることが必要。外国人受け入れ政策は日本の安全保障に影響する問題です〉。ラグビー日本代表リーチ・マイケル選手、北岡伸一・JICA(国際協力機構)理事長などとの対談、日本で活躍する外国人10名のストーリー、外国人材共生の基礎知識など諸問題を網羅する一冊。

(底本 2021年11月発行作品)

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

あすは起業日! 「深層」カルロス・ゴーンとの対話〜起訴されれば99%超が有罪になる国で〜 バブル再び 〜日経平均株価が4万円を超える日〜(小学館新書) 武器としての経済学 「無法」中国との戦い方 日本が学ぶべきアメリカの最新「対中戦略」(小学館101新書) ヒトラーの正体(小学館新書) ムッソリーニの正体 〜ヒトラーが師と仰いだ男〜(小学館新書) 世論という悪夢(小学館101新書) 煩悩ディスタンス 世にも恐ろしい中国人の戦略思考(小学館新書) 名探偵コナンの10才までに知っておきたい世の中のこと177 韓国人の癇癪 日本人の微笑み ゴッドドクター 徳田虎雄 逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白(小学館新書) 爆走社長の天国と地獄 〜大分トリニータv.s.溝畑宏〜(小学館新書) おひとりさまの老後対策(小学館新書)

次回配信の予定

2025 1/22 水曜日
  • 鬼哭 ~帝銀事件異説~/鳴海章
  • キッコーマン特選 基本の和ごはん ~「おいしい理由」がよくわかる~/小田真規子、キッコーマン
  • 皮膚科医友利新先生が娘に伝えたい美容の話/友利新、カツヤマケイコ

2025 1/23 木曜日
  • 僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴
  • ママはいつもつけまつげ ~母・中村メイコとドタバタ喜劇~/神津はづき

2025 1/24 金曜日
  • ふりかえれば日々良日/佐久間良子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/