日本再生 令和の開国論 〜グローバル人材共生の青写真〜

日本再生 令和の開国論 〜グローバル人材共生の青写真〜

武部勤

本体1800円 + 税

読む

内容紹介

日本ではたらく外国人との共生。

15歳でニュージーランドから来日したラグビーのリーチ・マイケル選手はラグビーワールドカップに出場するにあたり、国歌「君が代」の「さざれ石」を学ぶために宮崎県の神社をチームで訪れた。約半数が外国出身選手だったチームをまとめるための行動に込められた思いとは?本書は、日本人と外国人が互いに敬いながら共生していく社会について考える熱い議論から始まる。
昭和24年に269万人を超えていた出生数が、令和2年には84万人まで減少、深刻化する労働力不足を担う外国人の働き手は重要な存在になっている。元自民党幹事長で、昨年、外国人材共生支援全国協会(NAGOMi)を設立した著者の問題意識は鋭い。〈日本社会には外国人労働者は安い労働力という発想がある。まだまだアジアの国々を上から目線でみている。だからこそ、外国人受け入れの施策を考え、健全な就労システムをつくることが必要。外国人受け入れ政策は日本の安全保障に影響する問題です〉。ラグビー日本代表リーチ・マイケル選手、北岡伸一・JICA(国際協力機構)理事長などとの対談、日本で活躍する外国人10名のストーリー、外国人材共生の基礎知識など諸問題を網羅する一冊。

(底本 2021年11月発行作品)

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

知らぬは恥だが役に立つ法律知識(小学館新書) 日本衆愚社会(小学館新書) GHQ作成の情報操作書 「眞相箱」の呪縛を解く―戦後日本人の歴史観はこうして歪められた 池上彰の世界の見方 アフリカ 〜希望の大地か、暗黒の大陸か〜 大震災でわかった学校の大問題(小学館101新書) だから政治家は嫌われる 池袋通り魔との往復書簡 名探偵コナン学習まんが「ニュース探偵コナン」 5〜標的は日本代表〜 虹色チェンジメーカー 〜LGBTQ視点が職場と社会を変える〜(小学館新書) 日本史真髄(小学館新書) 現代中国「国盗り物語」 かくして「反日」は続く(小学館101新書) 問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 平社員会計学 PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書) 池上彰の世界の見方 アメリカ2 〜超大国の光と陰〜 芸人と影(小学館新書) 日本経済 失敗の本質

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/