日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く

日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く

佐藤優

本体710円 + 税

読む

内容紹介

歴史に学び、21世紀の日本の道を探る

ポスト冷戦後の世界は、帝国主義時代に近い構造を持っている。
このような世界で日本が生き残っていくには、どうすればいいのだろうか。
北方四島、尖閣諸島問題を見れば、最近、日本外交が「八方塞がり」に陥っていることは新聞や雑誌の論評を読めばよくわかる。日本外交の歯車が狂い始めているのだ。こんなときに、安直な対症療法ではかえって事態を複雑にし、病状をより深刻にする。いまこそ腰を落ち着けて、歴史に学ぶことが重要だ。歴史は繰り返すのである。
1941年当時、日本が対米戦争に踏み切らざるを得なかった。急速に発展するアメリカという帝国主義国と妥協はできなかった。妥協をすれば、日本はアメリカの保護国、準植民地になる運命を免れなかった。
NHKラジオの連続講演をもとに1942年1月に出版された、大川周明の『米英東亜侵略史』は、アメリカの対日政策の分析において、客観的および実証的なものだった。
過去の歴史から学び、現下日本国家そして日本人か抱える外交政策の困難な問題を克服する緒が得られるとの考えから、佐藤優が『米英東亜侵略史』を丁寧に読み解き、21世紀の日本の方向性を示唆している。

同じジャンルの書籍から探す

ニュースのあとがき 学習まんが はじめての日本の歴史14 新しい日本 アメリカ大統領を操る黒幕 トランプ失脚の条件(小学館新書) レキタン! 2 田中正造と足尾鉱毒事件 小学館 学習まんがシリーズ 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 平将門 予言された世界 池上彰の世界の見方 ドイツとEU〜理想と現実のギャップ〜 池上彰の世界の見方 ロシア〜新帝国主義への野望〜 新ゴーマニズム宣言SPECIAL 台湾論 海峡を越えた怪物 〜ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史〜 池上彰の世界の見方 中国 〜巨龍に振り回される世界〜 まんがでわかる日米地位協定 〜高校生が日米地位協定を調べてみた!〜 学習まんが 少年少女 人物日本の歴史 紫式部 池上彰の世界の見方 アメリカ2 〜超大国の光と陰〜 小学館版学習まんが 世界の歴史 別巻2 イスラム世界2 小学館版学習まんが 日本の歴史 15 大正デモクラシー 〜大正時代〜

次回配信の予定

2025 4/28 月曜日
  • 音羽屋三代 ~八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名記念~/尾上菊五郎、尾上菊之助

2025 5/2 金曜日
  • 王と后 (六) 月が明かすもの/深山くのえ、笹原亜美
  • 太平洋食堂/柳広司
  • 女人京都/酒井順子
  • 覇王の轍/相場英雄
  • 火の龍王は水の妃をご所望です/貴嶋啓、睦月ムンク
  • ふくふく書房でお夜食を/砂川雨路
  • ほどなく、お別れです 思い出の箱/長月天音
  • 南風に乗る/柳広司
  • 若葉荘の暮らし/畑野智美
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/