はじまりは「マイ・フェア・レディ」

はじまりは「マイ・フェア・レディ」

有吉玉青

本体470円 + 税

読む

内容紹介

心潤す、舞台、映画、美術展の愉しみ方

作品は本来、自由に見ていいものだと思う。「自由に見る」とはどういうことかを考えて、それは要するに「絵を見ない」ことだという極論にたどり着いた。
 たとえば、美術展に行く楽しみを、筆者はこのように述べています。巷に存在する、知識や批判をちりばめた評論とはまったく違う、筆者ならではの感動の解釈がそこかしこにちりばめられています。そこからみえてくるのは、決して自分の意見を押しつけるでもなく、批判はまったくなく、ただただ筆者本人が愉しみ、感動をしている姿。すると、舞台、映画、美術展…それぞれの作品の魅力が、かえって色鮮やかに浮かんできます。「今度、舞台に行ってみようかな」「映画久しぶりに観に行きたいな」、そんな気持ちに、自然にさせてくれるのです。
 そして、ただ過ごしている毎日も、こんな感動がすぐ近くにあり、そしてそれを愉しむ心を持てば、とても素敵なきらきらしたものになる…
そんな生き方へのメッセージともなって、じんわりと心が癒される作品となっています。

同じジャンルの書籍から探す

中村吉右衛門 舞台に生きる 〜芸に命を懸けた名優〜 色川武大・阿佐田哲也 電子全集9 色川武大の交遊録『街はきまぐれヘソまがり』『無芸大食大睡眠』ほか 子宮会議 車椅子から青空がみえる―歩けなくたって、恋もカヌーも、めいっぱい楽しむのが私の生き方 高橋和巳・高橋たか子 電子全集 第18巻 高橋たか子 エッセイ2『霊的な出発』ほか 愛について/愛のパンセ アロハ 90歳の僕 〜ゆっくり、のんびり生きましょう〜 ヒロコ ウルトラの女神誕生物語 カラーひよことコーヒー豆 ジョージカックルのWELL WELL WELL〜スローでメローな人生論〜 これからの競馬の話をしよう(小学館新書) 宮尾登美子 電子全集13『天璋院篤姫/篤姫の生涯』 戦中派復興日記 飲むぞ今夜も、東京で 世の中の8割はどうでもいい。〜頑張ってもうまくいかない人生を変える思考術〜 吉祥寺ドリーミン 〜てくてく散歩・おずおずコロナ〜

次回配信の予定

2025 6/16 月曜日
  • 日本美のこころ イノリノカタチ/彬子女王

2025 6/18 水曜日
  • 日本語再定義/マライ・メントライン
  • みちひきみちかけ/ミロコマチコ

2025 6/19 木曜日
  • インド象の背中に乗って/小手鞠るい
  • 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 ~菊池省三の真剣指導~/菊池省三、関原美和子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/