経済を読む力〜「2020年代」を生き抜く新常識〜(小学館新書)

経済を読む力〜「2020年代」を生き抜く新常識〜(小学館新書)

大前研一

本体820円 + 税

読む

内容紹介

経済の“常識”を疑え!

政府発表に騙されてはいけない!
大前流経済学がQ&A形式でコンパクトに学べる一冊!

「戦後最長の景気拡大」「マイナス金利で経済活性化」「働き方改革で競争力アップ」など政府が喧伝する経済効果には首を傾げることも多い。消費増税や異次元金融緩和、働き方改革などが国民生活を激変させる中で、従来の常識に囚われず、未来を見極めてビジネスに生かす「経済を読む力」がますます力が求められている。

〈現在のような安倍一強政権においては、独断専行の政治が常態化し、政府の経済政策に異論を差し挟むことすら難しい。(中略)そうした中では、国民一人一人が経済指標を冷静に読み解き、近未来の動向を見極めて、自身のビジネスや生活設計に生かしていけるか否かが問われる。〉(新書版まえがきより)

2020年代には、物価、税制、年金、雇用や景気はどうなるのか? 
トランプ大統領のツイッター政治、米中貿易戦争、低迷する韓国経済をどう読み解くか?
アイドルエコノミーやシェアエコノミーなどの先端ビジネスはどこまで進化するのか?

世界的経営コンサルタントである著者独自の分析をまとめた『武器としての経済学』を新書化。経済の“新常識”をQ&A形式で学べるコンパクトな一冊。

同じジャンルの書籍から探す

きみは「3.11」をしっていますか? 〜東日本大震災から10年後の物語〜 「国際協力」をやってみませんか? 仕事として、ボランティアで、普段の生活でも ワクワクだけで年商30億円 〜たった5年でパリコレ進出&30億円ブランドの夢を叶えたワケ〜 ガラパゴス 上 グレートリセット後の世界をどう生きるか 〜激変する金融、不動産市場〜(小学館新書) 小学館ジュニア文庫 12歳の約束〜そして世界の頂点へ 宇宙食になったサバ缶 「消せるボールペン」30年の開発物語(小学館新書) スクリーンが待っている 天皇論「日米激突」(小学館新書) 「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜 コンセントの向こう側 逃亡の書 西へ東へ道つなぎ メタルカラーの時代1 まんがでわかる 楽天と起業家三木谷浩史 東京の副知事になってみたら(小学館101新書)

次回配信の予定

2025 5/14 水曜日
  • 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方/退職代行モームリ、大山真司
  • 恋の収穫期/最果タヒ

2025 5/16 金曜日
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第20話 まっくら山に咲くマカロン/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/