縮んで勝つ 〜人口減少日本の活路〜(小学館新書)

縮んで勝つ 〜人口減少日本の活路〜(小学館新書)

河合雅司

本体950円 + 税

読む

内容紹介

日本人は50年で半減…現状維持はできない。

「直近5年間の出生数は毎年4.54%ずつ減少」——。このペースで減り続ければ、日本人人口は50年で半減、100年後に8割減となってしまう。もはや少子化を止めることはできず、日本社会の激変は避けられない。“不都合な現実”に対し、われわれはどうすべきか。

〈日本社会が目に見えて崩壊を始めている。要因は、言うまでもなく人口減少だ。
ところが、政府も地方自治体も対応がことごとく後手に回っている。的を射ていない対策が幅を利かせ、効果が表れるどころか、むしろ状況を悪化させる政策も目につく。
もはや、日本の人口減少は止めようがない。100年もすれば日本人は8割近くも減る。本来、政府が取るべき政策は、この不都合な現実を受け入れ、人口が減ることを前提として社会を作り直すことである。
日本という国家が残るか消えるかの瀬戸際にあるのだ。われわれは大一番に打って出るしかない。〉
  (「はじめに」より抜粋)

答えは、人口減少を前提とした社会への作り替えだ——。

独自の分析で四半世紀前から警鐘を鳴らし続けてきた人口問題の第一人者が「縮んで勝つ」という“日本の活路”を緊急提言する。

(底本 2024年8月発売作品)

※この作品はカラーが含まれます。

同じジャンルの書籍から探す

11通の手紙 プカプカ 西岡恭蔵伝 救出 3.11気仙沼公民館に取り残された446人 復興から自立への「ものづくり」 〜福島のおかあさんが作ったくまのぬいぐるみはなぜパリで絶賛されたのか〜 死を受けとめる練習 将棋カメラマン 〜大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」〜(小学館新書) ルポ 百田尚樹現象 〜愛国ポピュリズムの現在地〜 ドラえもん社会ワールド 憲法って何だろう 鍵善 京の菓子屋の舞台裏 罪を償うということ 〜自ら獄死を選んだ無期懲役囚の覚悟〜(小学館新書) 雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々 ゴッドドクター 徳田虎雄 夜回り先生と夜眠れない子どもたち 中国食品工場の秘密 ファスト・カレッジ 〜大学全入時代の需要と供給〜(小学館新書) 100万人組織「日本大学」の解剖

次回配信の予定

2025 8/25 月曜日
  • 昭和たばこ図鑑/たばこと塩の博物館

2025 8/26 火曜日
  • 社会は、静かにあなたを「呪う」 ~思考と感情を侵食する“見えない力”の正体~/鈴木祐

2025 8/27 水曜日
  • 東京2025世界陸上 応援MOOK 『GET SET GO』/CanCam編集部
  • ポータブル電源 アウトドア活用パーフェクトガイド/BE-PAL編集部
  • My kitchenhouse ~キッチンハウスでかなえた私の夢~/「リアルキッチン&インテリア」編集部
  • 短歌のガチャポン、もう一回/穂村弘
  • 春の星を一緒に/藤岡陽子

2025 8/29 金曜日
  • 現代ユウモア全集 10巻『當世浮世大学』 大泉黑石/大泉黑石
  • 小学館ジュニア文庫 小説 アニメ 葬送のフリーレン 4/時海結以、山田鐘人、アベツカサ、鈴木智尋
  • 小学館ジュニア文庫 三日後に絶望の世界 星野つむぎの場合/東里胡、なこ
  • 検証 令和の創価学会/八幡和郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/