新版 第4の波 〜AI・スマホ革命の本質〜(小学館新書)

新版 第4の波 〜AI・スマホ革命の本質〜(小学館新書)

大前研一

本体980円 + 税

読む

内容紹介

今後重要なのは「AIに何をどう問うか」だ。

〈生成AIの進化が加速して、シンギュラリティの到来による大リストラは10年ぐらい早まった感がある。とすれば、2025年ごろから、業種・業界によっては大きな影響を受けることになるだろう。この大きな波に備えた対処が求められる。〉──本文より

「チャットGPT」をはじめとする生成AI(人工知能)は、瞬く間に普及し、世界は一気にAI社会に突入した。この新たなフェーズへの移行を“予言”したのが、未来学者アルビン・トフラーの名著をヒントに、著者の大前氏が提唱した「第4の波」という考え方だった。

「第4の波」とは何か? それは21世紀に入って劇的に進化した「AI&スマホ革命」が世の中にもたらす変化であり、21世紀は、いち早くこの波の特徴を捉えた者が富を独占する。だが、AIが人類の知能を超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」に達する「第4の波」の後半には、大規模なレイオフ(解雇)が発生すると予想される。

果たして、この激変の中で生き残るのは、どのような人材なのか? また、AIに置き換えられない仕事とは何か——。

“答えのない世紀”を生きるために、来たるべき近未来図を提示する「希望の書」。

※この作品は過去に単行本として配信されていた『第4の波 〜大前流「21世紀型経済理論」〜』の新版です。

(底本 2024年12月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

自分史上最高の働き方がわかるワーク 〜職場の人間関係をスムーズに!〜 池上彰の世界の見方 アメリカ2 〜超大国の光と陰〜 スターリンの正体 〜ヒトラーより残虐な男〜(小学館新書) 急に「変われ」と言われても 〜「この先どうすれば?」が解決する、先駆者たちの言葉〜 キャンセルカルチャー 〜アメリカ、貶めあう社会〜 モヤ対談 国を愛する心(小学館新書) 「θ(シータ)波」新脳内革命 〜ビジネスで成功する7ヵ条〜 紛争地で「働く」私の生き方 人工知能〜その到達点と未来〜 仕事に役立つ!ChatGPT超実践マニュアル 信頼される先生への4分2秒〜自分の印象、大丈夫ですか?〜 靖国神社が消える日 ゴーマニズム宣言SPECIAL 大東亜論第二部 愛国志士、決起ス 下巻 覇王の轍 前田義子の勇気リンリン!強運生活

次回配信の予定

2025 1/28 火曜日
  • ブルーインパルス 35秒の奇跡/宇都宮直子
  • 緊張やわらぎメソッド ~「失敗したらどうしよう…」が「まぁなんとかなる!」に変わる80の方法~/佐藤健陽、加藤隆行

2025 1/29 水曜日
  • ドラえもん科学ワールドspecial ふしぎがいっぱい! 色の世界/藤子・F・不二雄
  • ウクライナ わたしのことも思いだして ~戦地からの証言~/ジョージ・バトラー、原田勝
  • 台湾クラフトへの旅/平野久美子
  • オリオンは静かに詠う/村崎なぎこ

2025 1/30 木曜日
  • 日本の新構想 ~生成AI時代を生き抜く6つの英智~(小学館新書)/波頭亮、磯田道史、島田雅彦、神保哲生、中島岳志、西川伸一
  • 日本語教師、外国人に日本語を学ぶ(小学館新書)/北村浩子
  • ルポ 「トランプ信者」潜入一年(小学館新書)/横田増生
  • ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング ~「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ~/根本裕幸

2025 1/31 金曜日
  • 「マウント消費」の経済学/勝木健太
  • 現代ユウモア全集 3巻 『樂天地獄』 戸川秋骨/戸川秋骨
  • 庄野潤三電子全集 第17巻 エッセイ4 1986~1994年 「誕生日のラムケーキ」ほか/庄野潤三
  • 宇宙を編む ~はやぶさに憧れた高校生、宇宙ライターになる~/井上榛香
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/