「みんなの学校」が教えてくれたこと〜学び合いと育ち合いを見届けた3290日〜

「みんなの学校」が教えてくれたこと〜学び合いと育ち合いを見届けた3290日〜

木村泰子

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

「みんなの学校」が教えてくれたこと。

 2015年2月から全国で公開され、大ヒットしたドキュメンタリー映画『みんなの学校』。この映画の舞台となった大阪市の公立小、大空小学校では、「自分がされていやなことは人にしない」というたった一つの校則と、「すべての子どもの学習権を保障する」という教育理念のもと、障害のある子もない子もすべての子どもが、ともに同じ教室で学んでいます。全校児童の1割以上が支援を必要とする子であるにも関わらず、不登校児はゼロ。他の小学校で、厄介者扱いされた子どもも、この学校の学びのなかで、自分の居場所を見つけ、いきいきと成長します。また、まわりの子どもたちも、そのような子どもたちとのかかわりを通して、大きな成長を遂げていきます。
 本書は、この大空小学校の初代校長として「奇跡の学校」をつくり上げてきた、木村泰子氏の初の著書。大空小の子どもたちと教職員、保護者、地域の人々が学び合い、成長していく感動の軌跡をたどりながら、今の時代に求められる教育のあり方に鋭く迫ります。

同じジャンルの書籍から探す

怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 5歳の壁 〜語彙力で手に入れる、一生ものの思考力〜 十年介護 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 海難1890 人間関係の「ピンチ!」自分で解決マニュアル 〜マンガでわかる 10代のための〜 電脳のサムライたち1 西和彦とその時代 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたい教養366 松丸くんが教育界の10人と考える 答えがない時代の新しい子育て 将棋を指す子が伸びる理由 虐待から子どもを守る!〜教師・保育者が必ず知っておきたいこと〜 齋藤 孝の音読破 1  坊っちゃん パチンコ「30兆円の闇」 自分をすきになる こころの練習帳 保護者・子ども・学校を変える!「学級通信」フル活用メソッド コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する〜子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/