「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

木村泰子

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

「みんなの学校」前校長・著作第2弾!

著書第1弾『「みんなの学校」が教えてくれたこと』が、教育関係者、保護者の間で話題の木村泰子氏。木村氏第2弾の著書として、「みんなの学校」の手法を踏まえた、学級担任・学校管理職、保護者向けの実践的教育論を紹介します。木村氏は常々「教師がいつも子どもに寄り添い、子どもに学べば、子どもは勝手に育ち、教師も育ち、そして学校が変わる」と話します。本作では、その木村流教育論について、多数の実践例と共にわかりやすく解説していきます。

同じジャンルの書籍から探す

コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する〜子どもの心を育て自信の水で満たす、愛情と承認の言葉がけ〜 合格!面接 〜教員採用試験完全突破!〜 全告白 後妻業の女〜「青酸連続殺人事件」筧千佐子の獄中会見記〜 太平洋戦争 最後の証言 第一部 零戦・特攻編 学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング3 がんフーフー日記 Fランク化する大学(小学館新書) ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書) 齋藤 孝の音読破 4  五重塔 ドラえもん わくわくひみつ道具 宇宙救命ボートでどこへ行く!?の巻 学校劇 脚本集と指導 1・2年 〜小一教育技術 増刊8〜 ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 せんさいなぼくは小学生になれないの? 脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ ことば探偵の冒険 新語・流行語を追え!〜小学生のミカタ〜 「熟議」で日本の教育を変える 〜現役文部科学副大臣の学校改革私論〜

次回配信の予定

2025 8/18 月曜日
  • 長井かおり 「自分に似合うメイク」の方程式、教えます! ~自分探し実践ドリル~/長井かおり

2025 8/20 水曜日
  • 一九八四+四〇 ウイグル潜行/西谷格

2025 8/21 木曜日
  • P+D BOOKS 幻影の構成/眉村卓
  • P+D BOOKS 日蔭の村/石川達三
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/