「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

木村泰子

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

「みんなの学校」前校長・著作第2弾!

著書第1弾『「みんなの学校」が教えてくれたこと』が、教育関係者、保護者の間で話題の木村泰子氏。木村氏第2弾の著書として、「みんなの学校」の手法を踏まえた、学級担任・学校管理職、保護者向けの実践的教育論を紹介します。木村氏は常々「教師がいつも子どもに寄り添い、子どもに学べば、子どもは勝手に育ち、教師も育ち、そして学校が変わる」と話します。本作では、その木村流教育論について、多数の実践例と共にわかりやすく解説していきます。

同じジャンルの書籍から探す

シベリア追跡 娘が理解できません 〜大人になった娘のために、母親は何ができるか〜 しまおまほのおしえてコドモNOW! とびきりおいしい おうちごはん 〜小学生からのたのしい料理〜 インドでわしも考えた 子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ カレーライスはどこから来たのか おはなしドラえもんえほん だいひょうざんの ちいさな いえ カラーで基本がわかる!「音楽」「図画工作」「家庭」の授業5・6年 さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか〜2017年告示 新指針・要領からのメッセージ〜 学習ドリル ポケットモンスター 小学生のプログラミング 脳をきたえる「じゃれつき遊び」 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ 養子でわくわく家族 A Story of Blessed Adoption 親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル

次回配信の予定

2025 4/10 木曜日
  • 大ピンチずかん3/鈴木のりたけ
  • P+D BOOKS 寺泊・わが風車/水上勉
  • P+D BOOKS やもめ貴族/川崎長太郎
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/