「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方〜大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!〜

木村泰子

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

「みんなの学校」前校長・著作第2弾!

著書第1弾『「みんなの学校」が教えてくれたこと』が、教育関係者、保護者の間で話題の木村泰子氏。木村氏第2弾の著書として、「みんなの学校」の手法を踏まえた、学級担任・学校管理職、保護者向けの実践的教育論を紹介します。木村氏は常々「教師がいつも子どもに寄り添い、子どもに学べば、子どもは勝手に育ち、教師も育ち、そして学校が変わる」と話します。本作では、その木村流教育論について、多数の実践例と共にわかりやすく解説していきます。

同じジャンルの書籍から探す

日本語教師、外国人に日本語を学ぶ(小学館新書) 桐谷さんの株主優待ライフ 未知に勝つ子育て〜AI時代への準備〜 産婦人科医 宋美玄先生の 女の子の体 一生ブック 小学館ジュニア文庫 わさびちゃんとひまわりの季節 「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜 Fランク化する大学(小学館新書) 子どもの病気の本 0~5歳 病院に行く前に読む この手紙、とどけ! 〜106歳の日本人教師が88歳の台湾人生徒と再会するまで〜 0歳児から5歳児 運動遊び12か月 〜発達に合わせた指導例を写真で紹介〜 あんときのRADWIMPS 〜人間開花編〜 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 遊んで見つける学びの革命 〜京大3兄弟が家庭でやっていた!〜 保育を見ること、語り合うこと 〜0〜5歳児保育の写真・動画から学ぶ〜 まなの本棚 にんきもの いちねんせい

次回配信の予定

2025 4/21 月曜日
  • 週刊ポストGOLD 年金が変わる!/週刊ポスト編集部

2025 4/23 水曜日
  • ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 野球が楽しくできる/藤子・F・不二雄
  • コロコロよみもノベル 100点!! 100人兄弟100物語/おごしゆう
  • コロコロよみもノベル でんぢゃらすじーさん/曽山一寿
  • アオアシに学ぶ「答えを教えない」教え方 ~自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは~/仲山進也
  • さがして!みつけて!日本で旅あそび/しんたにともこ

2025 4/25 金曜日
  • あ~ん ぱくっ/せきゆうこ
  • あっぱれ! ぱくっ/せきゆうこ
  • 現代ユウモア全集6巻『明るい人生』 佐々木邦/
  • サメにゃん 2/ぢゅの
  • 庄野潤三電子全集 第20巻 単行本未収録エッセイ、対談・座談集/庄野潤三
  • なまがきちゃんのだいぼうけん ~つぶらな瞳の仲間達~/つぶらな瞳チーム、赤尾でこ
  • やなせたかし先生のしっぽ ~やなせ夫妻のとっておき話~/越尾正子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/