オールカラーで、まんがでわかる! 子どものよさを引き出し、個性を伸ばす「教室支援」

オールカラーで、まんがでわかる! 子どものよさを引き出し、個性を伸ばす「教室支援」

著/高山恵子

取材・執筆/楢戸ひかる

本体1620円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

多様な子どもたちのよさを引き出す解決本!

巻頭では、著者の高山恵子さん(NPO法人えじそんくらぶ代表)と田中祐一さん(前文部科学省初中局特別支援課特別支援教育調査官)が、「繋ぐ!繋げる!多様な子供たちのために大人ができること」をテーマに、特別支援教育の喫緊の課題を対談。

学校現場の現実や課題、大学の教職課程の必修教科になったことの意義、一斉授業や合理的配慮など、多様な子供たちの置かれた状況を、具体的に対談。まさに第一人者による必読の巻頭対談です。

第1章では、先生のストレスを減らす多様な子供の「理解と支援」をテーマに、様々な子供が教室にはいる現状を鑑み、症例別に実態を説明し、4コマまんがで、その特性や支援策を具体的に解説しました。

第2章では、最新脳科学でサポートする どの子も伸びる支援メソッドをテーマ、神経心理ピラミッドを使って順序立てて解説します。この順序を理解することにより、支援がさらに有効になってきます。

学校現場の担任、学校の管理職のみならず、教師をめざす教育実習生、学童保育指導員、支援が必要な子を持つ保護者や祖父母や、塾の先生、民生委員など、子どもの支援で困り感があるすべての人に有益な内容です。

※第2章「最新脳科学でサポートする どの子も伸びる支援メソッド」に収録されている保護者向け配付用プリントは、紙書籍版ではコピーして使うように作られています。電子書籍版でも収録していますが、電子書籍の仕様上、画面のコピーはできません。あらかじめご了承ください。

※この作品はカラー版です。

同じジャンルの書籍から探す

齋藤 孝の音読破 6  羅生門 学校劇 脚本集と指導 3・4年 〜小一教育技術 増刊8〜 東大卒ママたちに教わる、 「東大脳」を育てる3歳までの習慣 教室と学校の未来へ 〜学びのイノベーション〜 子育てに役立つ!まんがでわかる子どもの気持ち 〜家庭でできるモンテッソーリ教育〜 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜 みんなに好かれなくていい(小学館YouthBooks) 係活動 早わかり ぼくの「自学ノート」 アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本 わが子がやる気になる伝え方 〜性格3タイプ別の声がけで自己肯定感が高くなる〜 松丸くんが教育界の10人と考える 答えがない時代の新しい子育て 怒鳴り親 〜止まらない怒りの原因としずめ方〜(小学館新書) 未知に勝つ子育て〜AI時代への準備〜 小学校版 子供の心を伸ばす 特別活動のすべて じんぐるじゃむっ 〜保育の世界がまるっとわかる(笑) マンガ〜

次回配信の予定

2025 9/17 水曜日
  • 100年歩ける! デュークズウォーキング コンプリートBOOK ~大ヒット「トルソー」から最新「デスクウォーク」まで~/デューク更家

2025 9/18 木曜日
  • アイとムリ/デイヴ・エガーズ、代田亜香子
  • 探偵小石は恋しない/森バジル

2025 9/19 金曜日
  • 蜻蛉の夏/垣根涼介
  • 夢幻∞シリーズ 冥界パティスリー 第22話 時空を超えた殺人/大平しおり、ゆうしよう
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/