タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜

タテマエ抜きの教育論 〜教育を、現場から本気で変えよう!〜

著/木村泰子

著/菊池省三

本体1260円 + 税

読む

内容紹介

「全国学力調査」は、もう要らない!?

「全国学力調査はもう要らない!」「学級担任が一人で学級を見る時代は終わった!」等々、学校現場を退いた後も全国の現場教師から絶大な支持を誇る著者二人だから言える本音の問題提起と、改革への提案に満ちた一冊です。 「ホントは言いたいけど言えない」読者の本音を代弁し、全ての教育関係者が溜飲を下げつつも、真剣に考えざるを得ない内容です。
「戦い続ける実践者」お二方による、対話の一例をご紹介しましょう。
菊池「今こそ、『一人も見捨てない』でやっていくという教師の覚悟が改めて問われているのではないかと思うのですが、いかがでしょう?」
木村「一人の子を見捨てたら、周りの子もみんな幸せになれませんからね。それこそが『一人も見捨ててはいけない』理由です。子ども同士の関係性を分断して、子どもの学びを保障できるはずがありません」
 いかがですか? 教育の本質についての深い思考が起動する、こんな珠玉の言葉が、たくさん詰まっています。

同じジャンルの書籍から探す

おぼえて はなそう つたわる ことば 〜ドラえもんの国語はじめて挑戦〜 子どもの一生を決める花粉症対策 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 「二月の笑者」になるために 〜名場面が教えてくれる中学受験必笑法 「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 ありがとうのかんづめ〜子育て短歌ダイアリー〜 読書ってこんなに楽しいの!? 齋藤孝流とっておきの本の読み方 新時代の保育のキーワード 〜乳幼児の学びを未来につなぐ12講〜 中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉〜「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 1日1ページで身につく! 小学生なら知っておきたいもっと教養366 上手におつき合い アトピー/食物アレルギー 通院・治療・ケアに即お役立ち! お茶の水女子大学こども園の春・夏・秋・冬 〜子どもも大人もワクワクする保育の提案〜 きっと赤ちゃんできるから―29人の不妊症克服体験と最新治療法― ホーム・メディカ・ブックス 「みんなの学校」が教えてくれたこと〜学び合いと育ち合いを見届けた3290日〜 マンガコグトレ入門 〜子どもの認知能力をグングン伸ばす!〜 0・1・2歳児にぴったりの絵本 〜子どもを育てる〜

次回配信の予定

2025 7/7 月曜日
  • あしたやさしくなれますように/はしもとみお

2025 7/9 水曜日
  • 妖怪サトリのウロコ落とし/長谷川まりる、てんてこ
  • 盗んで食べて吐いても/桜井美奈

2025 7/10 木曜日
  • P+D BOOKS 馬よ花野に眠るべし/水上勉
  • P+D BOOKS 苦の世界/宇野浩二
  • 演芸写真家/橘蓮二
  • ゾウがやってきた/ホリー・ゴールドバーグ・スローン、三辺律子
  • 渇愛 ~頂き女子りりちゃん~/宇都宮直子

2025 7/11 金曜日
  • 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム ~子どものためのスムーズな幼保小連携~/神長美津子
  • ポケモンをさがせ! あたらしいぼうけん/姫野よしかず
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/