学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜

学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜

佐藤学

本体1710円 + 税

読む

内容紹介

ウィズコロナ時代に求められる学びの創造。

新型コロナと第4次産業革命は、世界と社会を激変させ、日本の教育にこれまでに経験しなかった学びのイノベーションを求めている。
第一部 探究と協同の学びへ
第二部 学びのデザインとリフレクション
第三部 新型コロナ下における学びのイノベーション
第四部 学びの共同体のグローバル・ネットワーク
本書は、一人の子どもも一人の教師も独りにしない「探究と協同の学び」の創造と学びのイノベーションの道標を提示する日本の教育学の第一人者の最新刊。創造性あふれる改革と実践を推進するために、すべての教育関係者必読の一冊です。

(底本 2021年8月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

まるごと2年生 〜2年生担任がまず読む本〜 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜 子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア 〜かわいい! かんたん!〜 オールカラーで、まんがでわかる! 子どものよさを引き出し、個性を伸ばす「教室支援」 ポケモンパズルドリル 論理たっぷり編 〜プログラミング思考を育てる〜 怒鳴り親 〜止まらない怒りの原因としずめ方〜(小学館新書) 佐藤初女さんの心をかける子育て〜子どもと心を通わせるための7つの質問〜 中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉〜「二月の勝者」×おおたとしまさ〜 佐藤ママの 強運子育て心得帖 〜幸せと成功を引き寄せる 53の言葉〜 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) 昔話でおカネの基本がわかる! 空想金融教室 なぜ学ぶのか(小学館YouthBooks) ぼくの「自学ノート」 なぜ世界を知るべきなのか(小学館YouthBooks) 虐待から子どもを守る!〜教師・保育者が必ず知っておきたいこと〜 未知に勝つ子育て〜AI時代への準備〜

次回配信の予定

2025 11/5 水曜日
  • やさしいさんぱつや/くすのきしげのり、横須賀香
  • 小太郎の左腕/和田竜
  • 最後の一色 下/和田竜
  • 最後の一色 上/和田竜
  • デンさんのプール ~杉本傳 水泳ニッポンを作った男~/大野裕之

2025 11/6 木曜日
  • 保育「きほんのき」 ~実践にすぐに役立つ~/青山誠
  • 違法捜査官/新美健
  • 乳母の分際で/江本マシメサ、whimhalooo
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Sister編/井上真偽
  • ぎんなみ商店街の事件簿 Brother編/井上真偽
  • 捨てられた王妃は、孤高の竜騎士に愛される 青と赤の激闘/朝比奈希夜、白谷ゆう
  • タングル/真山仁
  • 特定しないでください/和田正雪
  • ネコの手を借ります。/山本甲士
  • 派遣社員あすみの家計簿 4/青木祐子、uki
  • 私のジェームス・ディーン/谷川俊太郎
  • RTOCS 他人の立場に立つ発想術/大前研一
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/