学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜

学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜

佐藤学

本体1710円 + 税

読む

内容紹介

ウィズコロナ時代に求められる学びの創造。

新型コロナと第4次産業革命は、世界と社会を激変させ、日本の教育にこれまでに経験しなかった学びのイノベーションを求めている。
第一部 探究と協同の学びへ
第二部 学びのデザインとリフレクション
第三部 新型コロナ下における学びのイノベーション
第四部 学びの共同体のグローバル・ネットワーク
本書は、一人の子どもも一人の教師も独りにしない「探究と協同の学び」の創造と学びのイノベーションの道標を提示する日本の教育学の第一人者の最新刊。創造性あふれる改革と実践を推進するために、すべての教育関係者必読の一冊です。

(底本 2021年8月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

親の期待に応えなくていい(小学館YouthBooks) やりたいことが見つからない君へ(小学館YouthBooks) 頭がよくなる!時間の使い方〜小学生のミカタ〜 「さびしさ」の正体(小学館YouthBooks) まるごと3年生 〜3年生担任がまず読む本〜 ここがポイント!小学校プログラミング教育の要点ズバリ! 〜embotで楽しく実践できる指導案 特選15〜 宇宙食になったサバ缶 実践教育法規2023年度版 〜図解でマスター!〜 齋藤 孝の音読破 6  羅生門 ラグビー校長、体罰と教育を熱く語る(小学館101新書) 名探偵コナンの探究ファイル 〜小学生のうちに知っておきたい世界のこと〜 お試し特別版 「語りかけ」育児〜0〜4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間〜 いじめから脱出しよう!〜自分をまもる方法12か月分〜 齋藤 孝の音読破 5  山月記 保育者のための発達障がい相談室 齋藤 孝の音読破 2  走れメロス

次回配信の予定

2025 11/10 月曜日
  • 鶴岡八幡宮宮司の鎌倉案内 ~後世に伝えたい歴史と文化~/吉田茂穂

2025 11/11 火曜日
  • 小学館版 新学習まんが人物館 水木しげる/水木プロダクション、村上健司、新井淳也

2025 11/13 木曜日
  • お元気部屋へようこそ/安田夏菜、紙谷俊平
  • P+D BOOKS C席の客/眉村卓
  • P+D BOOKS ベンガルの憂愁/大原富枝

2025 11/14 金曜日
  • 「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ/松本英亜
  • しっぽのみじかいトカゲくん/りんたろー。
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/