学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜

学びの共同体の創造 〜探究と協同へ〜

佐藤学

本体1530円 + 税

読む

内容紹介

ウィズコロナ時代に求められる学びの創造。

新型コロナと第4次産業革命は、世界と社会を激変させ、日本の教育にこれまでに経験しなかった学びのイノベーションを求めている。
第一部 探究と協同の学びへ
第二部 学びのデザインとリフレクション
第三部 新型コロナ下における学びのイノベーション
第四部 学びの共同体のグローバル・ネットワーク
本書は、一人の子どもも一人の教師も独りにしない「探究と協同の学び」の創造と学びのイノベーションの道標を提示する日本の教育学の第一人者の最新刊。創造性あふれる改革と実践を推進するために、すべての教育関係者必読の一冊です。

(底本 2021年8月発行作品)

同じジャンルの書籍から探す

子どもと作って遊ぶ 季節の製作アイデア 〜かわいい! かんたん!〜 造形かがく遊び 〜びっくり! たのしい! おもしろい!〜 サイバーエージェント公式 こどもプログラミング 〜超入門 Scratchでつくろう!迷路ゲーム〜 まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない 自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル 保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室 〜自分らしい子育てのすすめ〜 0・1・2歳児の保育で大切なこと 〜幼い人たちとの豊かな暮らし方〜 「ヨコミネ式」子どもの才能の伸ばし方 相手の身になる練習(小学館YouthBooks) 令和の「生活・総合」授業実践レポート 〜子供の「個別最適&協働的な学び」を実現する!〜 明日からきっと自信がつくコツ きれいな字のひみつ 係活動 早わかり まるごと4年生 〜4年生担任がまず読む本〜 学習指導要領2020「カリキュラム・マネジメント」の進め方 〜全国先進小学校実践レポート〜 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 問い、対話、振り返りによる 中学校の授業改革

次回配信の予定

2025 9/25 木曜日
  • 相撲バイリンガルガイド ~Bilingual Guide to Japan SUMO~/谷口公逸

2025 9/26 金曜日
  • 小学館ジュニア文庫 真・侍伝 YAIBA 3/江橋よしのり、青山剛昌
  • 小学館ジュニア文庫 ヤミーのハピ*やみ洋菓子店 願いが叶うスイーツ、おかわりどうぞ!/やすいやくし、mokaffe
  • 夫が「家で死ぬ」と決めた日 ~すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで~/倉田真由美
  • 現代ユウモア全集 11巻『らく我記』 高田義一郞/高田義一郎
  • 週刊ポストGOLD 性を学び、高め、楽しむ/週刊ポスト編集部
  • 辻邦生電子全集 1巻 『初期長篇小説(ロマン) 「背教者ユリアヌス」ほか』/辻邦生
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/