「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜

「生活・総合」の新しい授業づくり 〜探究的な学びを実現する〜

監/田村学

監/齋藤博伸

本体1890円 + 税

読む

内容紹介

【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

「生活・総合」の授業改善のヒントが満載!

未知の時代を切り拓く力を育む学びとして、いま社会で求められている「探究的な学び」。その中心を担う生活科と総合的な学習の時間の授業づくりのポイントとプロセスを、オールカラーで豊富な写真・図版とともに紹介します。
第1章では、「子供と対象とのつながり」「子供同士のつながり」「本物とのつながり」など、「10のつながり」を通してつくり上げる生活科・総合的な学習の時間の授業イメージを分かりやすく解説。
また、第2章では、元文部科学省視学官と現文部科学省の教科調査官の指導による、「探究」をめざした質の高い授業実践例を、単元計画表や年間計画表、ICTの活用法と併せて多数紹介しています。

(底本 2023年4月発売作品)

同じジャンルの書籍から探す

新時代の保育のキーワード 〜乳幼児の学びを未来につなぐ12講〜 オリジナル地域教材でつくる 「本気!」の道徳授業 怒らないですむ子育て〜そのイライラは手放せます〜 すぐ授業に使える性教育実践資料集 中学校改訂版 齋藤 孝の音読破 4  五重塔 極アウトプット 〜「伝える力」で人生が決まる〜(小学館YouthBooks) 小三小四「外国語活動」授業展開らくらくアイディア 〜教材「Let's Try!」をフル活用!〜 「いのち」と「いじめ」を考える授業プラン50 〜いのちの大切さを学ぶ 道徳・学級活動教材集〜 「みんなの学校」が教えてくれたこと〜学び合いと育ち合いを見届けた3290日〜 中村修二の反骨教育論 21世紀を生き抜く子に育てる(小学館新書) 療育なんかいらない!〜発達障害キッズの子育ては、周りがあわせたほうがうまくいく〜 日本版保育ドキュメンテーションのすすめ 〜「子どもはかわいいだけじゃない!」をシェアする写真つき記録〜 10歳からの“勉強”こうりゃく! 〜頭がよくなる88ワザ〜 移住で地方を元気にする −IT社長が木の会社を作った理由− 小学生にもとれる! 資格・検定カタログ〜小学生のミカタ〜 自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具

次回配信の予定

2025 6/16 月曜日
  • 日本美のこころ イノリノカタチ/彬子女王

2025 6/18 水曜日
  • 日本語再定義/マライ・メントライン
  • みちひきみちかけ/ミロコマチコ

2025 6/19 木曜日
  • インド象の背中に乗って/小手鞠るい
  • 「聞き合う力」「考え合う力」を鍛える授業 ~菊池省三の真剣指導~/菊池省三、関原美和子
abj

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/